![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜泣きしない理由は、刺激が少ないからかもしれません。生活パターンについて教えてほしいとの相談です。
夜泣きしないのは刺激が少ないから?
娘は夜泣きを基本しません。
夜泣きしたのは、入院していた1ヶ月間だけで(後半は慣れてきたのか少なくなりました)、退院して自宅に戻ってきてからはまたピタッとなくなりました。
よく、夜泣きの原因は日中に受けた刺激だといいますが、夜泣きしないということは日中つまらない(刺激が足りない)ということなのでしょうか?
生活パターンで、こういうことを取り入れるといいよ、などありましたら合わせて教えていただけたら嬉しいです。
娘の生活パターン
・2回食、ミルクは5回(離乳食の時には音楽を流す、ミルクの時は親が歌う)
・天気がよい日は朝か夕方に散歩(15〜30分ほど)
・車に乗せてドライブ(15〜30分ほど)
・週2回買い物にいっしょに連れていく
・絵本は毎日5〜20冊ほど
・おもちゃは歯固め、ガラガラ、積み木などを1日合計2〜3時間
・朝寝(30〜1時間)、昼寝(1〜2時間)
・テレビは基本つけておらず、夕方にアンパンマンを20分ほど
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![🦩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦩
うちの娘も夜泣きはあんまりしません!
お母さんすっごくがんばってると思います😭😭
私の妹(中3)もほぼ夜泣きがない子でしたが、今まで検診とか引っかかったことないですし超絶健康です🥺
夜泣きないの楽だな〜くらいで構えてて大丈夫だと思います!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
夜泣きしない=刺激が足らないってのは変な捉え方だと思います😅
私は上の子も下の子も夜泣き無いです!
夜泣きされるのは具合悪かったりする時だけです💦
夜泣きしないし楽ーくらいに
捉えて良いと思います!
それにしても凄い頑張ってますね🙌
私なんかその半分くらいしか
構ってなく他は上の子と遊んでもらってるか自分で遊ばせて
その間に家事したり色々してます💦
テレビも基本起きたら寝るまで
付けっぱなしです😭
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きしないお子さんもたくさんいらっしゃるんですね👶
夫も育休中なので、私一人だとこんなにできないです😅💦
ありがとうございました✨- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜泣きしないするはその子によって違うので気にしなくて良いと思います!!
ただ、その刺激っていうのって、注射とか人混みに行ったとかいうことを指しているので、非日常的なことを、指していると思いますよ〜!
ちなみにうちは三女は朝から晩まで姉たちのうるさい声と色んなところに連れ出されて刺激めちゃくちゃあったかもしれませんが、夜泣きはしなかったですし、いまだにしません!
-
はじめてのママリ🔰
刺激って、普段はないことが起こったことを指すのですよね😅
夜泣きしない赤ちゃんもたくさんいらっしゃるのですね👶
ありがとうございました!- 6月25日
![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐟
娘も夜泣き無いです!夜泣きが無いから有難いって思ってました(^_^;)
うちはテレビつけっぱなしだし絵本も気が向いた時にしか読まないです。
-
はじめてのママリ🔰
夜泣きしない赤ちゃんも多くて安心しました👶
ありがとうございました!- 6月25日
![穏やかでありたいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
穏やかでありたいママ
私も全然気にしなくていいんじゃないかなって思いました😊
まわりの子を見てても持って生まれたものが大きいのかなって感じています。
娘さんの生活パターンを読ませていただきましたが、毎日頑張ってて凄いなあって思いました。
きっと寝るのが上手な娘さんなんじゃないのかなって思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
寝るのが上手、という言葉に納得しました👶
私一人だとこんなにできないですが、娘の足の治療の関係で夫にも育休とってもらってるので😅💦
ありがとうございました✨- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は2歳すぎまで夜泣き毎晩してました💦
寝かしつけた1時間後に泣いて座って待ってるんです🥲
寝かしつけてはまた1時間後に泣いて起きて、9時間寝たら9回起きるイメージです(笑)
もう地獄の2年でした。
夜泣きしないなら何だってやるとさえ思い寝具変える、寝間着変える、加湿器、エアコンまで変えて漢方も試しましたが無駄でした。
うちは専業家庭で時間の縛りもないため急かしたり叱ったりとかも無かったけど、何が刺激してるのか、何が悪いのか悩みまくってました。
結局幼稚園に行きだして昼寝が無くなり、本人も起きる気力がないみたいでぐっすり朝まで寝るようになりました😭
睡眠が足りすぎて?眠りが浅かったのかなとも思っています。
夜泣きしないなんて親孝行な子だなと思いましたが、しないならしないで悩むんですね💦
でも、寝るのが上手なお子さんなんだと思いますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
私も我ながら変なことで悩んでいるなと思いました😅
たまたま寝るのが好き?上手?なだけだったのかもしれません👶
夜泣きするのはするので大変だったのですね💦
毎日対応されていたとのことで本当にすごいです😭
ありがとうございました!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
夜泣きなくてラッキーくらいの気持ちで構えないとですね😂
うちは娘の足の治療の関係で夫にも長めに育休とってもらってるので、私一人だとこんなにできません😅💦
安心しました、ありがとうございました!