
コメント

みわ30
お酢は入れたことないです。
消毒はホワイトリカーで瓶の中でぐるぐるしてます。
梅、砂糖を1対1で入れて溶けるまでは毎日3回くらい混ぜる(なかには触らず)溶けたら冷暗所に置いてつけ始めから1ヶ月程度で飲めます。
醗酵しないように注意して
夏本番になったらシロップだけをお茶いれるボトルなどに移してます。

ぽぽ
子供がコロコロ転がした後でした!
今も多少は浮いてます💦
写真貼っておきました!
見てもらっても良いですか?
そうなんですね!
穴あけ流って書いてあったのですが、冷凍してからやるなら穴あけはいらないって書いてあったのですが、冷凍するときも切り込み入れたほうが良いですかね?
透き通ってて綺麗ですねー!
アク抜きという技を知らずにやってしまったのですがアク抜きなどはするものなのでしょうか?次回の参考に教えてもらえたら嬉しいです!

みわ30
コロコロやった後なら大丈夫です!
アク抜きはやったことないです。レシピ通りにやったあと見て貰ったら、義母が切り込み入れて〜と教えてくれました。
でも冷凍してたら必要ないかもしれないですね。
みささんの梅ならジュースに入れて見た目も美味しそうになるし、うちは来年は冷凍してやってみます(笑)
砂糖も、普通の上白糖でやってるので色味はやっぱり違いますね。

ぽぽ
2枚目にあげた写真は放置して2時間はたってるやつです💦
まずいですかね?
たしかに見た目美味しそうに見えるかも!
全部梅干しにしないで飾るようにとっておこうと思います🥰
ありがとうございます!
そうなんですねー!
来年なら娘も包丁使えそうだしやってみます🥰❤️
そか!うちはきび砂糖だから少し色が濃いんですね🤔
ぽぽ
お返事ありがとうございます🥺‼︎
砂糖が溶けたら混ぜる必要が無くなるってこどてすか?
1ヶ月は飲まない方が良いのですか?
夏本番になったらボトルに移して冷蔵庫って事で大丈夫ですか?
質問ばかりですみません💦💦
みわ30
砂糖が溶けるまではしっかり混ぜないとカビや醗酵しちゃうみたいです。
毎日混ぜずに時々混ぜる感じです。
飲めると思いますが味が均一になりしっかりエキスが出るのが1ヶ月くらいかかるという事です。
使ってるお砂糖の種類で溶けるまでの時間が変わりますし、梅の状態(熟成か青梅か)にもよるし、梅の種類(大きさ含め)にもよります。
冷蔵庫に入れるタイミングはシロップ出来上がり後いつでも大丈夫だと思います。
ぽぽ
そうなんですね!砂糖が溶けるまでは毎日2、3回やりたいと思います!
砂糖が溶けたら時々ですね!
そうなんですね!
1ヶ月後楽しみです😆❤️
使っている砂糖はきび砂糖:氷砂糖7でいれました!
梅は南高梅で、そんなおおきくないとおもいます!
凍らせてから入れました!
これで3日目です!
みわ30
混ぜた直後ですか??
泡立ってるのが気になってしまいました…。
醗酵は大丈夫ですか??
梅に切り込み入れるとエキスが早く出るので早く砂糖が溶けます。また次回の参考まで〜。
梅の見た目は悪いですが、梅自体を食べないうちの梅シロップはこんな感じです。
今、10日くらいです。