
コメント

退会ユーザー
8月に判明して11月に籍いれました😊
面倒な手続きはありませんでしたよ😊

はじめてのママリ🔰
まだ入籍前ですが私も先週母子手帳受け取りに行きました!
その際担当の方にパートナーがいるかの確認と入籍するかの確認だけされました!
出産までに入籍することを伝えたら提出する書類の父親の欄にパートナーさんのお名前書いてねって言われたくらいで特にめんどくさいことはなかったです☺️
出生届を出す際は入籍してないとめんどくさいと言われたので安定期過ぎたくらいに入籍予定です💍
質問の答えになってなかったらすみません💦😭
-
のン
回答ありがとうございます🙇♂️
詳しく教えていただき
ありがとうございます!
私がまさに、知りたかった内容です笑
母子手帳の段階では
あまり細かい手続きは
必要なさそうですね🤔
ありがとうございました🙇♂️🙌- 6月23日

はるせな
数年前の話なのですが、元々2月に入籍を予定していたんですが、9月に妊娠がわかったため急遽11月に変更しました😊
母子手帳は特にめんどくさくなかったですよ!
まだ未入籍だという事を役所の方に伝えて、母子手帳の名前を書く所は入籍後にボールペンで書くようにして、その場ではえんぴつ書きで書きました!
やったのはそのぐらいで他は特に必要なものもなく、15分ぐらいでもらえました😊
-
のン
回答ありがとうございます😊
未入籍だと伝えれば
いいんですね!
母子手帳も名前の変更等が
必要なのかと思ってました😂
ありがとうございます🙇♂️- 6月23日

はじめてのママリ🔰
3月に陽性出て5月に入籍です!
特にめんどくさくなかったですよ☺️
元気な赤ちゃんが産まれますように☺️✨
-
のン
回答ありがとうございます!
初めてなので、手続きとか
いろいろわからなくて😭
元々、手続き関係が苦手なので
すごく心配してましたが
あまり、細かい手続きがないみたいで
安心しました😂😂
ありがとうございました!- 6月23日

はじめてのママリ🔰☺️
妊娠がわかって2ヶ月後くらいに籍入れました。特に面倒なことは無かったですよ😃病院でまだ籍入れてないのでこれから苗字変わりますって伝えて、保険証出来たら変わりました〜って伝えました☺️
子供関連で手間だったのはそれくらいだったと思います🤔
-
のン
回答ありがとうございます🙇♂️
そうなんですね🙄
手続きとか苦手なので
複雑だったら、どうしようと
いろいろ心配してました🫣🫣
あまり手間がかからなそうで
よかったです笑
ありがとうございます🙌- 6月23日

退会ユーザー
2/5に妊娠わかって、
3/24の2年記念日に入籍しました💍
遠距離してたので婚姻届とかも旦那に郵送して出してきて貰ったり😂
母子手帳は、付箋に名前を書いてました💦
籍を入れて名前変わってから綺麗に書きたかったので🥶
-
のン
回答ありがとうございます🙇♂️
母子手帳自体の名前は
鉛筆書きや付箋でも
大丈夫なんですね🙄
近くに記念日等なく、
いつ入籍するか決めていないので
後々の手続きが面倒だったら
どうしようと思いましたが
安心しました🥺
ありがとうございます🙌- 6月23日

ミルクティ👩🍼
1人目、出産予定日の月に入籍しました🥺
面倒な手続きはありませんでした😅
私の場合、入籍したら市外になるので、住所変更すると手続きが色々と面倒でした😱
なので、住所変更はしなかったので、出産しました🥲
市外・県外になると色々と手続きしないといけないので、面倒になります😭
-
のン
回答ありがとうございます!
たしかに、市町村が変わると、
住所変更など、面倒ですよね🙄
いまのところ
住所は変わらない予定なので
一安心です🥺🙇♂️
ありがとうございます🙌💓- 6月23日

もあきゅん
5月にわかって6月に入籍しました。
母子手帳は旧姓の時にもらいましたが面倒なことはなかったです😌
-
のン
回答ありがとうございます🙇♂️
苗字が変わると、変更とか
手続きが必要なのかと思ってました😂
役所関係が苦手なので
手間がなさそうで、よかったです!
ありがとうございます🥰- 6月23日

退会ユーザー
上の子の時、7月に判明して、産まれた後に入籍しました!
全然面倒ではなかったです。
-
のン
回答ありがとうございます🙇♂️
母子手帳の手続き自体は
手間が少なそうなので
安心しました😂
ありがとうございます!- 6月23日
のン
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
名前の変更等、また手続きに
行かないといけないと思ってました🙄
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️