最近、TVでヤングケアラーと言う言葉を耳にします。ヤングケアラーと聞…
最近、TVでヤングケアラーと言う言葉を耳にします。
ヤングケアラーと聞くと、親を介助するなど、そんなイメージがあります。
私は、高校の時、バイト2つ掛け持ちをしながら、学校に通っていました。とりあえず、携帯代と、電車の定期代、授業料、後は身の回りのことは、親に迷惑を掛けないように、自分で払っていました。
田舎なので、定期代の費用が結構掛かりました。
でも、家の家賃や光熱費、食費などは、残念ながら、払う余裕が無く…
母は、知的障がい(B1)と、父はタバコとギャンブル依存性でした。
父は、無職で、母はパートで働いてくれていました。
介護をするとかは特に無くて、家計を助けると言うよりかは、親になるべく迷惑を掛けないように。とやって来ました。
ヤングケアラーの対象だったのか、それとも近いのか、どっちなのかな?🤔と、ふと考えました。
- ママリ
きき
親族の面倒などに忙殺され本来受けるべき教育を受けられなかったり、親が担うはずケアや責任、家事全般を引き受ける18歳未満の子を指す。とありました。
父親が労働して子を育てるのが本来の家族の形かなと思うので少し近いんではないですかね🤔
うちも父子家庭で中学から家業を夜中まで手伝い、祖母の面倒見たりしてたからヤングケアラーなのかって思ってます。
コメント