
娘が片付けや着替えに時間をかけることにイライラし、料理などもできない状況に戸惑っています。甘やかし過ぎず、怒鳴らず、どう接すればいいか悩んでいます。
子供ってこの年だとここまでできるのが当たり前でこれができないのが当たり前で…とかそういう線引きが出来なくて、娘が片付けやろうとしなかったり時間かかってるの見るとイライラしちゃいます。
お着替えするのもなんでそんな時間かかるん?ってなっちゃいます。
逆に、包丁や火を使って料理をするのはもちろんできません。
言葉で説明するのが難しいのですが、甘やかすのもダメだし…かと言って怒鳴り散らかすのも…って感じでうまく線引きができません。
- ななんぴ(1歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
ママ友と情報交換とかでまわりもそんなもんかと思えるとちょっと気も楽になったりしますね。
子供は急ぐ理由がないって見たけど確かにそうなんでしょうね💦😅
まあ自発的にはまだ無理だから歩み寄るのと時には甘えさせてもありでゆっくり見守るって感じなのかなと思ったりして。まったく怒らないのもよろしくないし。
自分でも急ぐ理由を理解は徐々にしてだんだん早くはなりました。

みゃーの
子育てって正解ないから難しいですよね💦
主人とも線引きの差があって喧嘩になりますし
時間に余裕を持つにはもう早め早めにスタート切るしかないですもんね
しかしそうするとママの負担が増加困ったもんだァ
コメント