
9ヶ月の娘がいます。お昼寝について悩んでいます。寝すぎているのか、夜眠りが浅いのか不安です。機嫌が悪い時は寝かせるけど、起こすべきでしょうか?
9ヶ月の娘を育てています。
お昼寝についてなんですが、
お昼寝を午前中2時間~3時間
午後も2時間前後とらないと
機嫌がすごく悪くなります。
夜は添い乳してるので何度か起きますが
基本的に21時~6時くらいまで寝てます。
この時期の子はそろそろお昼寝午後だけになるのかなと思ってましたが、寝すぎですか?
夜熟睡できてないのかな、とか
あたしがたまにコーヒー飲むからカフェインが原因で浅い眠りになってるのかなとか最近考えてます。
寝せないと機嫌が悪いので、眠そうにしてたら寝かしてしまいますが
起こしたほうがいいんでしょうか??
- y☺︎b
コメント

ぴーちゃん
カフェインは夜の睡眠に影響しますね💦
でも、午睡のみになるのは一歳過ぎてからでしたよ☺️
午前寝を1時間くらいに切り上げて、午後3時間くらい寝て、夜は8時から6時まで寝てました!

退会ユーザー
うちもその頃はそんな感じでしたよ!大人と一緒で赤ちゃんも人それぞれ必要な睡眠時間は異なりますし、夜の睡眠の質が悪くない限りは、寝たいだけ寝かせてあげていいと思います!寝る子は育つって言いますし(*´꒳`*)
-
y☺︎b
お返事ありがとうございます!!
同じ感じと聞いて安心しました🙌
確かにそれぞれ睡眠時間は違いますよね☺︎
子育てしてると些細なことでも気になってしまって😅- 11月27日

ゆん
9カ月の息子、午前1時間半午後1時間半寝ますよ!!
そして夜は17時就寝で21時頃覚醒して、
ミルク飲んで22時〜5時半まで寝ます。
そして7時過ぎからまた朝寝です。
朝寝と午前寝は別です。笑
夜中も1回か2回起きます!
この子はこんなもんなんだなーと軽く考えて眠いなら寝せる、寝ないなら起こしとくって感じです(о´∀`о)
-
y☺︎b
お返事ありがとうございます!!
わー🙌うちよりもよく寝るお子さんだ♡
でもこうやってほかのお子さんの話を客観的に聞くと、寝ないより寝るほうがいいかもと思ってきました( ´ ▽ ` )ノ
そうですね、あたしも同じように考えるよーにします(笑)😁- 11月27日
y☺︎b
お返事ありがとうございます!!
やっぱりカフェイン影響しますよね…😢
控えます!!
午後だけになるのは1歳すぎてからですか〜😍すこし安心しました☺︎☺︎