
赤ちゃんの授乳感覚について悩んでいます。夜間の授乳間隔が8.9時間あいても大丈夫か、起こして飲ませるべきか不安です。助産師は体重が増えていて泣いたら飲ませるようアドバイスしましたが、脱水を心配しています。
生後二ヶ月の赤ちゃんがいます。
昨日19時にミルク飲み、21時に就寝、翌朝の4時に起こしてのませました💦
普段夜は6〜8時間ねます。
普段は寝ていても7時間、間隔あいていたら起こして飲ましてます。
授乳感覚が8.9時間空いてもいいのでしょうか?
起こして飲ませた方がいいのか悩んでいます。
以前、助産師さんに聞いたら体重が増えているし、お腹が空いたら泣くから泣いたらあげればいいと思うとはいわれました!ですが脱水にならないか心配で💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月で体重も増えていれば夜は起こさなくて良いと思います!
汗かきすぎて脱水にならないように室温に気をつけてあげれば良いと思いますよ☺️

ママリさん
私も3ヶ月になって夜間は8時間空く日も増えてきました🥺その子によるので正解はないと思いますが、私は室温、湿度を見て、赤ちゃんが汗かいているか、おしっこ出てるかを朝方確認して、大丈夫そうなら起きるまで寝かせています☺️🌟
ご家庭によって部屋の環境など違うと思うので、お母さんが見て気持ちよく寝てそうかどうか判断しても大丈夫だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
たしかに環境はそれぞれですもんね!!室温やおしっこなど確認して大丈夫そうなら寝かしたままにしてあげたいと思います😊せっかく気持ちよく寝てるのに起こすのもかわいそうだったりします😴- 6月22日

ゆみ
寝てるならわざわざ起こさなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
わかりました✨- 6月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
わかりました✨子供はいい子でねてるのになぜか親が気になって目が覚めてしまいます😂様子を見てみようと思います😊