※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が心臓の問題を持っていることが分かりました。穴は塞がったが僧帽弁閉鎖不全症があり、長期的に見ていく必要があるそうです。同じ症状の方の経験を知りたいです。

今日、心室中隔欠損で受診していた1歳10ヶ月の娘が穴は塞がったけど僧帽弁閉鎖不全症があると言われました🥺
今は軽度だから長期的に見ていく必要があると😖
穴が塞がり喜んだのに次は僧帽弁閉鎖不全症...聞いたこともないし手術でも完治はしないときき心配です💦
同じように僧帽弁閉鎖不全症と診断された方いますか?
どうなるんでしょう?
何でもいいので教えてください🙏

コメント

出戻り❣️himamam

うちの息子は生後2週間の時に「心室中隔欠損症」と診断され、生後4ヶ月の時に7時間も及ぶ手術をしました。まだ半年に1回定期通院してますが、今はどこも異常なく、元気に過ごせてます。閉鎖不全症とはどういうことでしょう…。回答になってなくてすみません😖同じ病名だったので、ついコメントしてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも詳しく分からないから質問しました🥺
    でも、僧帽弁閉鎖不全症は稀だと言われたので息子さんは手術もされて大丈夫だったんだと思いますよ🤔
    エコーで少し逆流してるねって言ってたので定期通院されてるなら尚更大丈夫なんだと思います☺️
    回答になってなくすいません💦

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
ありがとうございます✨
そうなんです😖
まさかの弁に異常があると言われました💦
穴の部分は詳しく聞いていなくてわからないんですが、先生は比較的塞がりやすい場所と言われていました🤔
弁は穴が塞がったのに逆流があるから、元々弁も単独で異常があったかなと言われました🥺
心臓、すごく心配ですよね💦
娘さんも塞がるといいですね🥺

deleted user

2歳の息子も
先天性心疾患があり
心室中隔欠損の手術をしました。
僧帽弁閉鎖不全症もありますが
穴を塞ぐ手術のときに
弁の方も詳しく見て
もらいましたが
今は手術せずの結果でした。
穴が塞がったことで
心臓の肥大がよくなり
弁の経過も良くなることを
期待したいそうです。
ある程度成長が終った頃
経過が良くなければ
人工弁になるかもしれないし
今はなんとも言えないと
言われ内服のみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🙏🙏
    息子さん、手術されたんですね🥺
    弁は難しそうなのでなかなか自分の中で気持ちが整理できず検索魔になっていました😂
    やはり、最終は人工弁があるんですね🥺
    治らないと言われて悪化した時が不安でしたが、人工弁があると思えたら少し安心しました✨
    お互い心配ですが、頑張りましょう🙏🙏

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も病名知ったとき
    検索魔でした💦
    心室中隔欠損はよく聞くけど
    弁の方は
    ママリでもあまり見なくて
    余計に不安でした。

    心臓の病気って聞くだけで
    不安だらけにもなりますが
    医学の進歩と子供の力を
    信じてお互い頑張りましょう!!

    • 7月5日
ぴーの

うちの末っ子が、心室中隔欠損症の手術をし、その時に僧帽弁閉鎖不全症も分かりました。
心室中隔欠損症は完治しましたが、僧帽弁の方は年1回経過観察してます。

術後は、軽度レベルでしたが、今は、極軽度で、この位は気づかないで過ごしてる人も沢山いるって言われました。
生活は服用なし、水泳等特に制限なく、健康な子と同じ生活してます❗️