
子どもが先に食べ終わると自分の食事が冷めてしまい、食べるのが大変です。座らせていると機嫌が悪くなることも。皆さんはどのように対応していますか?
子どもの方が先に食べ終わってしまったら、自分のご飯は後回しですか?
3回食になってから一緒のタイミングで食事をするようにしていますが、子どもの方が量も少ないですし、優先的に食べさせてるせいか、先に食べ終わってしまいます。
食後にはまだ授乳をしてるので、子どもが食べ終わったら、自分の食事を中断して授乳して…その後に自分の食事を再開するんですが冷めきってて、ただ詰め込むだけという感じになってます😓
かといって、自分の食事が終わるまで座らせていると、次第に機嫌が悪くなる日もあったりして、結局急いで食べて終わります。
皆さんどんな感じで食事進めてますか?
ちなみに、手掴み食べはまだやる気がないのか、スプーンで食べさせないと食べません。
- うみ丸(3歳6ヶ月)
コメント

nakigank^^
子ども食べさせ終わったら椅子から下ろして好きなようにさせてます。😊
うみ丸
子ども食べ終わる→好きにさせる→自分の食事する→授乳という感じですかね?🤔
nakigank^^
うちは食べてすぐはあまり飲まなくてそのあと眠くなった時に飲まないとかなり怒って、そうすると時間短いのに飲ませると頻回が嫌だったので、子供食べさせながら自分も食べて、子供先に食べ終わったら降ろす、自分食べる、食べ終わったら片づけて11:30に食べたら13時くらいに眠い〜ってなるのでその時に飲ませるとちゃんと飲んで寝るのでそこで飲ませるようになりました。
なので食べた後すぐに飲ませたいなら上記↑のような順番で良いと思います!
うみ丸
ご丁寧にありがとうございます!