![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
老人ホームの費用や介護保険の申請について教えていただけますか。母は退院後、入所先が必要です。
老人ホームとかって月にいくらくらいかかるんですか??
現在母が入院してるんですが、介護保険が滞納されてたらしくそれ払いきってから退院の相談になるらしいんですが
父が亡くなり、父名義であった家は相続放棄してもう手放してしまいました。
父と母は婚姻してなかったため母には相続権がなく娘の私にしかないと弁護士に言われました。母が退院して戻れるようにしようと思ってましたが、ローンがまだまだ残ってるらしく
綺麗な家であれば払って残しておこうと思いましたが
すごく古い家で雨漏りはあちこちでしてて床が抜けてる部屋がありお風呂の何かが壊れてるらしくお湯が出ないから修理が必要で
とにかく修繕費が多額になるので、無理してローン肩代わりするのは辞めました。
なので、母は退院後老人ホーム以外行くところがありません。
私は母とは離れて県外で暮らしてますが
家に迎え入れようにも、旦那のおじいちゃんと暮らしてるため
さすがに私の母も一緒にとはいきません😅
同じ県内の老人ホームにしようかなと思ってるんですが
老人ホームにしても母の年金と少し足すくらいはできますがほんとに少しなのでやってけるのか不安です。
母は非課税なんですが、所得が500万円以下の人が申請できるものがあると聞いたんですが
それ利用したら老人ホームってどれくらい安くなるんでしょうか。
施設にもよると思うのですがみなさんはどんな感じなのかなと😅
母は自分でやることはできるので特別養護老人ホームとかではなく、要介護1か2?の人が入れるところと担当の人が言ってました!
差し支えなければ教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 9歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
特別養護老人ホームじゃないなら高額だと思います。。
都心か地方かでも金額は変わって来ますが、頭金で数百万、月20万以上が一般的かと思います(ノ_<)
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
要支援でサービス付き高齢者向け住宅に住んでる祖母の実例ですが、
大阪府郊外で頭金無し、月10万円ほどの施設です。
ですが、祖母は生活保護を申請したため現在ほぼ費用なしで生活できております。
-
はじめてのママリ🔰
生活保護の申請考えたんですが
色々制限とか出てくるって書いてたんですがどんな感じですか??
ちなみに、施設に入った場合、生活保護だと年金みたいに振り込まれるんですか??
施設に直接振り込まれて手元には何も残らないとかありますか??- 6月23日
-
はらぺこ
祖母の施設の場合は「朝食なし」の1番低価格コースになったそうです。
生活保護費は本人の口座に直接振り込みされ施設代は引き落としの設定になってますが、引き落とし日は施設によって違うので
場合によっては最初の保護費の振り込みに引き落とし日が間に合わず手出しが必要になることもあるかもしれません💦
なので、うちの祖母の場合は
朝食(パンなど)の差し入れを週に1度、これは保護費で賄えていますが手残りは毎月700円ほどです。
また、施設代は初月の引き落としに保護費が間に合わず10万ほどの手出しがありました。
人によっては手元に何も残らない可能性もあると思います💦
はじめてのママリ🔰さんの納得がいく方法が見つかりますように- 6月23日
コメント