

華
辛いですよね…うちも娘がすぐ起きちゃう子で大変でした💧
限界というより、赤ちゃんによって色々だと思います💦
きっちり3時間ごとの子もいれば、空腹ではないのに1時間ごと、毎回4時間くらい寝ちゃう子色々かと😭
空腹で起きてるのだとしたら、頻回授乳はまだ仕方ないでしょうし、抵抗なければミルクを足してみるとかすると良いのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月の子ですが、全く同じです💦夜19時前後に寝て、そこから4〜5時間、3時間…ここまではいいのですが、そこから1時間しないうちに起きます。本当に、なんでなのか……
うちの場合は授乳しているはずなので、空腹ではないんだろうな…と思っています。
普段、ベビーベッドで寝かせているのですが、早朝あたりは、大人のベッドで添い寝すると、比較的根てくれているように感じます💦
もし他に良い方法見つかったら、ぜひ共有させてください(^^)
-
🐜
同じですね😂
うちも飲ませているので空腹ではないんだと思うんですが、だんだん起きる時間が早くなっていきます💦
私が思ったのは太陽の光で部屋が少し明るくなる時間帯から起き始めるので朝だと思って起きちゃうのかな〜て思いました😭
前に豆電球の光さえ赤ちゃんは眩しいと感じるっていうの聞いたことがあります!
なるほど、添い寝だと寝てくれるんですね✨
うちは長男の寝相がすごく悪いので隣に寝させられないです😱😱- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちも、小学生の長男が一緒に寝ていて危ういですが…笑
なんとか、毛布とかで壁を作って、数時間は添い寝するときがあります^^
たしかに、部屋が明るくなっていくのも原因にありそうですよね。夏だから、明るくなるのも早いし💦- 6月24日
コメント