※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoa
子育て・グッズ

小学生の男の子向けの水筒について、情報を教えてください。

来年から小学生です。
今年から保育園でも水筒持参になり、この度新しいものを購入しようと思っています。
小学生になっても使えるものがいいなと思いますが、小学生の男の子ってどんなもの使ってますか?
サイズやメーカー、キャラものにしたかスポーツブランドみたいなものにしたか…
情報あれば教えてください(^^)

コメント

さらい

THERMOSが圧倒的に、多いです

とり

2人小学生がいますが、2人ともサーモスです!
たまにTAKEYAも持ってってます。
上の子はランドセルに全部詰め込みたい派(手に持ったり肩にかけたくない)なので、細長い大人が使うような水筒持ってってます😇
下の子は肩から下げて700mlの水筒持ってってます🙌

🍓🦖🥚

上の子の同級生だと、キャラクターの子もいますが、小学校にあがるとシンプルな物を使ってる子が増える印象です🙋‍♀️

下の子がまだ幼稚園男子ですが、何度か水筒落として壊していて、その度に買い直してますが、あまり重かったり、太かったりすると持ちにくいみたいで、新しいものはその辺に気をつけて買いました。

はじめてのママリ

800〜1ℓの水筒で、みなさん言うよりにサーモスの水筒持ってる子は多いです😊
小学生には水筒のカバーがしっかりしていて落としても大丈夫な物を選ぶといいですよ😊

moony mama

我が家も、年長息子は今年から水筒持参になりました。
息子と一緒に選んで、画像のものを使い始めました。
入学してるしばらくは、ランドセルが重いと感じると思うので、水筒は軽いもので良いかな?と考えてます。
学校に慣れてきて、もう少し量を増やしたいってなったら買い替えるつもりです。
画像の水筒は、お休みの日などに使えばよいので😊

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

中身重視でサーモスのシンプルなのを幼稚園の時から使ってました。
大体の子がサーモスでカバー付きでシンプルなのですね。
幼稚園時代からキャラものの水筒を継続の子もいます。

手提げもキャラ2、シンプル6、恐竜とか1くらいの割合です。シンプルとか長期で使えるデザインが間違いないですね👀

cocoa



皆さま、コメントありがとうございました!
サーモス率高そうですね😁
色々見てみたいと思います。
服もそうですが、保育園児と小学生だとだいぶガラッと変わりそうですねー。選ぶときに参考にしたいと思います!