![🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と卒ミについて意見が合わず、子供のミルク量や成長について悩んでいます。うまく折り合いをつける方法はありますか?
卒ミについて。旦那と意見が合いません。
粉ミルクがもうすぐ無くなる。
お昼だけ離乳食+ミルク180
離乳食はモリモリ食べるタイプでむちむちちゃんです。
成長線が平均の枠ギリ上の方で推移してます。
私→徐々に減らしていく予定、見た感じはミルク辞めても問題なさそうな感じ。
フォロミの予定はなし。
歯並びのことを考えると飲ませたとしても哺乳瓶では無くストローかコップ←練習中。
牛乳も考え中。
旦那→そんなに急いで辞めさせる必要があるのか?
知り合いの子は(2歳)フォロミ飲んでる。←偏食らしいです。
娘→水分あまりとらない。麦茶、白湯など
喉が乾けば何時でも飲んではくれる。→量は少ない
離乳食の汁物は飲む。
最近便秘気味でもあったが今は解消されている。
うまく折り合いを付けるにはどうすればいいでしょうか?
- 🐟(3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あゆたんさんの意見の方が親子お互いに楽だと思います😊
1才半過ぎるとこだわり出て辞めるの大変になると聞いたので、私も1才1ヶ月で辞めました!
市の保健師に相談してあゆたんさんの意見で問題ないとされたら、それを武器に言い負かすとか!
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
これからの時期脱水は要注意ですが、お子さんが🍼を飲みたがるのならあげる。無くても平気なら辞める。とかどうでしょうか
ちなみにうちは3回食にしてすぐ🍼は自ら飲まなくなったのでそのまま卒業、それからは水とか牛乳です!
-
🐟
脱水は本当に心配なんですが、ミルクを飲みたがる、欲しがるって感じでは無く流れであげてるような感じです。
以前は夕方も離乳食+ミルクだったんですけどその時は自分から要らないってなったのでやめました。お昼もそうなるかなーと思い今まで来た感じです。- 6月21日
![maro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maro
息子の場合同じく口の開きが良くその頃には離乳食後40とかでした👀
ちょうど一歳ごろに牛乳飲ませてました🥛
お母さんのタイミングで辞めて良いと思います👌
これからどんどん色んな欲と我が出てくるので卒業出来るならしちゃった方が楽です✨
知り合いの子は知り合いの子であって、我が子は我が子なので同じにする必要ありません😅
お母さんが育てやすいやり方が良いと思います🙆♀️
-
🐟
お返事遅くなりましたm(*_ _)m
明日からまた減らして160予定です!今ならすんなり辞められそうかなって感じなので少しずつ減らして卒ミしたいと思います(*^^*)
1歳くらいで牛乳の量どのくらい飲ませてましたか?- 6月21日
-
maro
量は適当でした😂
今日ご飯多めだったから少なめとかご飯少なめだったから多めとかそんなかんじでやってましたw
そのうち飲まなくても大丈夫かなーってあげなかったり、機嫌悪そうだから少しあげようとか様子見ながらあげてましたけど案外すぐ飲まなくなってきますよ!
あげれば飲むけどご飯めちゃくちゃ食べるので私としてはあげたくないってかんじであげてないですw
主さんもこれくらいって決めないで様子見ながら色々試してみたら良いと思います✨- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お肉とかから鉄分とかタンパク質の栄養取れるくらい食べられてるならフォロミいらないと思いますよ💦
フォロミなしでいってみてそれでも体重増えるならなしとかどうですか?
うちはめちゃくちゃ食べるタイプで保育園の給食も1人だけ増やしてもらってますが、よく食べるならミルクやめてねと病院からの指示フォロミに変えたら体重3ヶ月一切変わらなくて(9ヶ月からフォロミです)
結局鉄分などの栄養が心配でフォロミ毎日じゃなくても1日1回程度続けようかなと思ってます😅
フォロミはミルクじゃなくて牛乳のような補食のような立ち位置だと思うので、必ず毎日あげなきゃいけないわけでもないですしそんなに方向性ガッチリあり、なしで決めなくてもいいかな〜とは思いますよ😊
-
🐟
お返事遅くなりましたm(*_ _)m
大体200gは食べられてるのでフォロミはいらないかなって思ったんですけど食べても体重が変わらないってあるんですね!盲点です( °_° )
食べさせているとはいえ鉄分不足は気になります。
牛乳もちゃんと飲んでくれるか分からないしフォロミも選択肢に入れるのいいかもしれないです✩.*˚- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちも少なくて200g多いと300g近く食べるんで身長は伸びてるんですが、よく動くと本当体重増えないんですよね😭💦
牛乳お家にいつもあるかどうかで決めるのもいいと思います👌
うちは大人が牛乳飲まないので常に置いてるわけじゃないしフォロミの方が消費期限気にしなくていいなってのもあります😂- 6月21日
-
🐟
たくさん食べるんですね✩.*˚凄いです!
うちはまだハイハイしないしずり這い後退か転がるくらいで食べてくれるのは有難いけど体重増えてばかりでも困るなぁって感じですヾ(=д= ;)
実母は身体が重いからハイハイ出来ないかもだから食べる量を減らした方がいいって言ってて…
私が牛乳好きで毎日飲んでるので常備です 笑- 6月22日
🐟
体重が少ないとか食べが悪いからミルクが必要なら分かるんですけどね。
こんなに食べるのにミルク必要かなぁって思えてきて…保健師さんにも聞いてみようと思います!