
コメント

愛ma'm
夜に1日3時間 旦那と歩いてました(^-^)/
日中は近くのスーパーに歩いて(^-^)/
とりあえず歩きましたが安産では無かったです。旦那とのウォーキングはコミュニケーションをとるのに凄く良かったです!ゆっくり歩きながら色んな話をしていました。産後はバタバタでゆっくり話す時間が無いです(´Д` )

むーこ☆
朝夕と1時間ずつくらい歩いてました。
歩いて30分でイオンがあったので
よくウインドウショッピングしてましたね。
音楽聞きながら前かがみや
腰そらして歩かないようには
してましたよ!あとはがに股にも
注意しました。
お産は23時から前駆陣痛が
始まり、本陣痛が3時かなあと
曖昧ですが...
家でかなり耐えてたので
8時に病院へ行き、11時には
産まれました。初産にしては
かなり安産でした♪
ただ散歩中1度だけむちゃくちゃ
お腹張ってきて、だれか助けて。ほんとに。
という出来事が1度だけありました(笑)
30分の道のりを倍近くかけて
帰った覚えがあります。
散歩へ行く時は携帯と財布は
絶対いります!なにかあれば
タクシーも呼べるので(><)
-
ココア。
朝と夜に分けてたんですね(^^)
妊娠してから疲れやすいので、真似させていただきます♪
1人で散歩中にそんなにお腹張ってきてしまうのは焦りますねヾ(・ω・`;)ノ家の近所だからと油断せず、持つもの持って、ウォーキングしたいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
私も安産になりますように♪
回答ありがとうございます!- 11月26日

♡happy mama♡
ウォーキングはお医者様に聞いてからやった方がいいかもしれませんよ💦私も張り切ってやっていたら、早産になりかけました!看護師さんにウォーキングやっていることを伝えたら、「先生からOK出たらやってね!」と言われました😅子宮口が開くのを抑える薬で、なんとか乗り切りました😣✨
-
ココア。
なるほど!恥ずかしながらお医者さんに確認という頭はありませんでした(・∀・;)
良かれと思ってやっていたウォーキングが、思わぬ事態に繋がってしまうこともあるのですね(>_<。)
次回の検診で聞いてみます♡
回答ありがとうございます!- 11月26日

にゃあ
7カ月頃から朝2時間、夕方1時間を毎日あるいてました(^^)
臨月は階段とか坂を上り下りをプラスでしてました!
そのおかげかスルッとでてきてくれました(^^)
-
ココア。
毎日3時間歩いて更に上り下りまで!
すごいですねΣ(゚ω゚ノ)ノ
悪阻で体力失った今は遠く及ばなそうですが、少しずつ頑張って、後期にはにゃあさんくらい動けるように頑張ります♡
回答ありがとうございます!- 11月27日

みずたま
私が行っている病院では、37週過ぎたら生まれていい準備が出来てるから腹帯外して最低1時間、なかなか子宮口が開かない人なんかは3時間歩くとかスクワットしっかりしなさいと言われました。
しかし、それまでは運動のことなど一切言われずでした。
体重管理のこともとにかくカロリーを抑えてとか塩分控えてと言われていました。
-
ココア。
結構出産真近になってから言われるんですね(。•ω•。)
それからでも効果があるということですね♪
実はウォーキングするのは、体重減らしたいのもあったんですが(・∀・;)
やっぱり食事制限はやらないとですね(ノД`ll)
回答ありがとうございます!- 11月27日

いさま
とても安産でした。
正期産に入ってから毎日1時間位散歩がてらお買いものとかしてました。
お腹の赤ちゃんにつるっと出てきてねとはなしかけながら。笑
陣痛でお腹痛くても、赤ちゃんも頑張ってる、偉いね、偉いねっていってたらあっという間にでてきました。
-
ココア。
お腹の赤ちゃんにたくさん声掛けされてたんですね(*^_^*)
出産も、赤ちゃんとの共同作業ですもんね!お母さんより赤ちゃんの方が更に大変な思いしてるって聞いたことがあります(/_;)
いさまさんの暖かい心が通じて、赤ちゃんも頑張れたんでしょうね♡
私もいっぱい話しかけて、赤ちゃんと一緒に出産頑張ります♪
回答ありがとうございます!- 11月27日
ココア。
3時間も!すごいですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
そして付き合ってくれるご主人、優しいですね♪
うちは帰宅が22時くらいなので夜一緒には難しいかもですが、休日一緒に行けたらいいなーって思いました(^^)
安産にならなくても、とっても意味のある時間だったんですね♡
回答ありがとうございます!