
授乳方法を頻繁に変えることが息子に影響しているか心配です。最近は頻回授乳で疲れていますが、リズムを整えようと試みてもうまくいかない状況です。
授乳の仕方をコロコロ変えたりするのは子供にとってあまり良くないでしょうか?
息子が少食なので、どうやったら飲ませられるか?を、考え何度も何度も試行錯誤しています。
息子に合った授乳方法を見つけたら束の間、哺乳瓶拒否になったり夜中ぶっ通しで寝るようになったり息子にも変化が見られるので定まりません💦
ほんとコロコロ変えています。
今ある程度落ちついたのですが、頻回授乳になっていて私がしんどいので、ここ二日頻回授乳をやめてまとめる用に仕向けましたが、うまくいきません。心なしか機嫌も少し悪いような💦ルーティン変えたのが良くな買ったかなと思います💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
少食なら頻回でも気にしなくていいんじゃないのかなとは思いました。別に叩き起こしてまで夜中飲ませなくても寝ててくれるなら気にしなくていいんじゃないですか?体重増えてないならあれですけど、、
それより、混合でいくのか完母なのか完ミなのかを決めたほうがいいんじゃないのかなと思います😹
悩みますよね😭
はじめてのママリ🔰
頻回で私の体力がしんどくて😓💦できればまとめたいなーなんて思って変えようとしたのですが、やはりコロコロ変えない方がいいですね💦
完母→足りない
完ミ→これが希望だけど拒否が酷すぎて手に追えない
で、結局混合一択です💧
ほんとは母乳+ミルクを毎授乳時間飲んでほしい(2ヶ月頭までのめてた💦)くて、ここ二日チャレンジしてましたがミルクたくさん作って捨てただけでした。笑