
2歳10ヶ月の子供が色を覚えられず、記憶力や服の着脱に課題があります。同じ言葉や行動を繰り返すことも。保育園で他の子と比べて愛情不足と指摘されたため、相談と可能性を知りたい。
2歳10ヶ月の子がいます。
色の名称は知っているのですが、(赤、青、黄色、紫、緑、ピンク等)
それがどの色かが何回教えても覚えれないようです。
同じ色のはどれ?と言うのは答えれるので目は見えてると思うのですが、
「これは赤だよ」から少し経って「これは何色?」と聞くと違う色を言います。
また、昔の記憶が強いのか
例えばある特定の道を通ると「買い物行く?」みたいなことを必ず言います。
「行かないよー」というと怒ります。
上の服が脱ぎにくいみたいで手を抜くと脱げるレベル
(スボンは着脱可能、上の服はギリギリ着れる)
「好きな食べ物なんですか?」と聞くと、必ず同じ答えをいいます。
保育園の先生に「同じ年齢の他の子はできるのに、この子だけできない、今まで前例がない、愛情が足りてないのではないか?」と言われました。
これはどこかに相談した方がいいのですか?
またどのようなものの可能性がありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
心配なら発達外来など受診してみてもらうのはありかなと思います!!
それより気になったのが保育園の先生の言い方🙄そんな言い方したんですか?私なら退園させるかも🙄
質問と違う回答ですみません💦

k★
保育園の先生の言葉に衝撃を受けてしまいました、、!!!
もうすぐ4歳の上の子は、今日ドリルみたいなのやりましたが、オレンジが分かりませんでした😂
服は最近やっと脱ぎ着できるようになりました。でも今でも手伝う時多いです
数字、右左分かりません😅
箸とスプーン、フォーク上手に出来ません
最近ようやくお顔がかけるようになりました😂感動しました笑
保育園通ってますが、発達に関してはなにも言われてないですし、3歳健診も何の問題もなく終わってます!
お子様とお話ししたことあるわけじゃないのでなんとも言えませんが、多分大丈夫じゃないでしょうか、、?😅
-
はじめてのママリ🔰
オレンジ難しいですよね😅
せめて原色(赤、青、黄色)が分かってくれたら…💦
心強いお言葉ありがとうございます😭😭
Kさんのお子さんは質問の受け答えは
違和感ない感じですか?💦- 6月19日
-
k★
普通に会話できますよ〜✨
質問の受け答えで何か気になる事があったのですか?☺️
あと発達の早い遅いに愛情は全く関係ないので😂
本当に気にしない方がいいですよ!
多分、保育園に預けてる=仕事が忙しい=あまりお家でも遊んだり話したりしてない=愛情不足とか思ってるんでしょうね。
昔の人とかはそういう風に決めつけてる人いますよね。
上の子は8ヶ月から保育園、毎週土曜保育、19時まで延長とかザラにありましたが、普通に成長してるしパパママ大好きなんで大丈夫です😌- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
色々な質問に対して、毎回それぞれの回答が同じで💦
内容理解してないのかなっと不安に💦(暗記してるのかなと)
「少し前に休日はなにされてるんですかー?」って聞かれたことがありますが、そう思われてるんでしょうね、、😔
質問の意図が分からず「公園行ったり、スーパー行ったりしてます」と言いましたが、なにが正解だったんでしょうね😅- 6月19日
-
k★
回答が同じなら、本当に好きなのではないですか?☺️
まあそうでなくても、3歳くらいの子のお話はそこまで真剣に捉えなくてもいいかな〜と思います✨
そんなに心配することはないと思いますよ〜
そんなことまで聞かれるんですね、、!
別に何しててもいいじゃんって思っちゃいますね😂
逆に保育士さんは休日何してるんですか?って聞いたら嫌がられそうですけど笑
他の方の回答見ましたが、見たことないくらい泣いて着替えとか大丈夫ですか?💦
なんか色々保育園自体に問題ありそうです。- 6月19日

退会ユーザー
特定の道を通る件は我が子もあります!怒ることはなくてもなんでー?とかいきたかったー!とか言いますよ。モンテッソーリ教育で同じことが安心するとあったので特に普通のことかと思いました。
色も同じ感じです。これから覚えていくと思いますのでその段階かなと。
衣服の着脱も年少さんで出来たらいいね!が一般的かなと思いますよ。
好きな食べ物も同じです!うちの子はにんじんって答えてます(笑)
前例がないってその園がやばいんじゃないですか??園からの愛情が足りないのでは??
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ心強いお言葉ありがとうございます😭💦
担任の先生に「他の先生にも相談したんですが…こんなことなくて…」と言われ、かなりショックを受けました💦
その懇談後に子供が起きたので着替えする様子を見せてもらいましたが、家で聞いたことない声で泣いてて……びっくりしました……。
園で何をさせれるのか怖いです…。- 6月19日
-
退会ユーザー
4月に3歳を迎えた子がいますが、着脱も完全に出来る様になったのはそれからですし、色も危ういのいっぱいあるし、全然普通ですよ。
えー!子供が泣いて着替えですか?怖すぎますよ。何かひどい言葉言われたりしてるんじゃないですか?他の園児もそういうのがあるからできてるのでは?- 6月19日

a
息子の場合ですが、色はそれくらいからできるようになりましたが質問すると違う色を答えたりとかはたまにあり、記憶はほんとにいいですし、上の服は脱げる時と脱げない時ありで着ることはできない、ズボンの着脱は可能です、好きな食べ物など質問は発達がゆっくりなのもあり無視したり違う答えを言ったり変なこと言ったりします😅
保育園の先生の言い方はありえませんね😥
愛情が足りてないは絶対ないと思います、

まひろ
息子もよくわかってませんよ!笑笑
絵の具で遊んでても黄色ー!って言いながら緑もってるし。
車乗ってて、あかしんごーは行ったらばってんブーブーだよね!って言いつつも。。青信号に変わったら、あかしんごーなったー!しゅっぱつしんこー!とか言ってるし😂😂⚡️
まぁ、人によっては色の見え方違うよねー🤪⚡️と思うことにして成長を待つことにしました。笑笑
はじめてのママリ🔰
「愛情足りてないとかかなぁ~?」って感じの言い方でしたが、そんなこと言われるとは…😭
私が迎えに行くとすぐに「ママー!」と笑顔で来てくれるんですが…足りてないのですかね…。
私も保育園変えたいんですが、激戦区で……厳しいです…。
0歳児から通ってるのに2歳児の今急に言われても💦
もっと早い段階で言って欲しいものです…。
はじめてのママリ🔰
個性や性格もあるので発達ゆっくり=愛情不足にはならないと思います!! そこ気にしなくていいていいと思います!!心の中でうるせーよ くらいに思っときましょう🤣
その状況なら転園も難しそうだから我慢ですかね😭😭