※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
妊娠・出産

ママリで楽しくストレス発散。ベビー服の収納方法や肌着の枚数、産前に揃えた良いものなど相談。旦那の休みが短いため、ネットで足りない物を購入予定。10月頭に出産予定。

ママリって本当楽しい💡
日頃のストレスが見事に発散できて
共感してもらえたりで心が救われる🥹💗

そろそろ消耗品以外のベビー用品を揃えて
迎える準備をしていこうかなと考えてます💭
そこでとにかく悩んでいるのが、
ベビー服どうやって収納してますか??😭
ハンガーに全てかけて収納しているのか、
畳んで100均などのBOXに入れてるのか、
ちゃんと洋服タンス的なものに入れてるのか…
収納センス無さすぎて悩みまくりだけど
これを決めないことには何も買えない🤣
⚠️消耗品はBOXに入れて、よく使う物は
オムツストッカーと一緒に入れる予定です💡

そして、10月頭に出産予定なんですが
同じくらいに出産した先輩ママさん!!
肌着はどの種類を何枚揃えたか教えてください👶🏻

他にも産前に揃えて良かったものや、
こうしとくとおすすめ!みたいなのあれば🙇‍♀️🌟
旦那は予定日前後から産後1週間ほどしか休み
取れないので産後買いに行くことはほぼ無理です💦
足りない物はネットで買い物予定です🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ

最初はコストコで買った3段ワゴンをベビーワゴンとして使ってて、そこに肌着とか服を畳んで収納してました☺️

今は少しずつ服が増えてきたので3段の引き出しの衣装ケース?タンス?みたいなやつにしまってます!

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    ベビーワゴン、動き回るようになると倒したりするって聞いたんですが他の用途でまだ使ってますか?🥹
    意外と服増えるのって早いんですね😳半年で買い替えるなら最初からタンスにするべきでしょうか🥲

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はまだずり這いとか少しハイハイするくらいなので倒したりはしないんですが、つかまり立ちし出したら少し危ないですかね🤔今のところはまだベビー用品入れて使ってます!

    服はそんなに用意してなかったんですが、冬生まれで冬服が思ったよりかさばってしまったのと、もうじっとしててくれないのでセパレートになって服の量が増えました😂

    月齢の低い頃はお着替え多かったりするので、そのお部屋での使いやすさ重視かなぁと思います!

    • 6月18日
momo

収納に関して私も悩みました!
産まれてからつい最近まではIKEAのよく見る収納棚に閉まってリビングに置いてました。
小さいうちは本当によく着替えるので。
2歳半頃になってからはそこから卒業して、子ども部屋に閉まってます。
里帰りされますか?
されるのなら、里帰り中にネットで揃えるのもありかなと。
その間に自分のやりやすいのが見つかると思います。
私はとにかく無駄な移動をしたくなかったので、リビングの畳コーナーに全て置いてました😂

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    IKEAの3段のやつですか??💭
    その収納棚は全てお洋服ですか?👶🏻

    里帰りしないので今のうちに揃えなきゃ行けなくて(−_−;)

    • 6月18日
  • momo

    momo

    横に3列のやつです☺︎
    当時はバスタオルとかお風呂後のスキンケア類、息子の物全部まとめてました!
    今はおもちゃ箱になってます。

    うちも里帰りしなかったのでこの形になったの1年後とかだった気が...🤣
    インスタで色々見て、自分の使い勝手と合わせてこれにしました!

    • 6月18日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    確かに、おもちゃ箱にもできると考えたら良さそうです💡💭
    私の調べ方が悪いのか、中々インスタで出てこなかったのでもう一度調べてみます🥹ありがとうございます🙇‍♀️💗

    • 6月18日
はじめてのママリ

10月頭に出産しました👶🏻💓
服は畳んでニトリのタンスに入れてます😌もうぐっちゃぐちゃですが(笑)
肌着はもうめっちゃ使いました💦
ミルクの吐き戻しとかで1日2、3回着替えさせてたので洗濯毎日したとしても6枚はあった方がいいです🙆‍♀️
西松屋安いので西松屋ばっかりです🙌🏻
短肌着にロンパースか、短肌着に長肌着で過ごしてました🌟
10月結構夜は冷えるのであったか素材のがあればオススメです!
あと、おくるみもめっちゃ使いました💓おくるみごと抱っこして置いた方が背中スイッチ付きにくいです🙆‍♀️

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    やっぱりゆくゆく服が増えること考えたら最初からタンス置くべきでしょうか🙄??
    肌着枚数聞いてて良かったです💦5枚くらいでいいだろうと思ってたので…短肌着って夏に1枚で使うイメージだったんですが10月に出産されても使えましたか?😳

    おくるみの素材も教えて欲しいです😭🙏
    質問ばかりでごめんなさい🥲

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構冬服がかさばるので、タンス的なのあった方が便利だと思います☺️
    短肌着ってお腹までしかないやつ(前開きのTシャツみたいなの)なんで、短肌着着せて、その上からロンパース着せて、お股のところのパチパチを開けたらすぐオムツって感じにしてたらオムツ替えしやすかったので、私は短肌着新生児の時結構使いました❣️
    まぁでも一応何枚か買っといて、アーニャさんのやりやすいようにやったらいいと思います🙆‍♀️
    おくるみの素材は柔らかめのやつですね!タオル生地のやつよく使ってました😌なんならバスタオルで包んでた時もあります🙌🏻💓

    • 6月19日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    分かりやすく教えていただいて助かります🥹💗

    来週買い物に行くので事前に聞いといて良かったです💡

    ご丁寧にありがとうございました🥰

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生地で言えば6枚ガーゼのおくるみも使いやすかったです😌💓
    出産頑張ってください🔥

    • 6月19日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    優しすぎる!!!!ありがとうございます😳🥹💗

    • 6月19日