※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぽん
子育て・グッズ

子供が問題行動を示しており、ストレスが溜まっているようです。改善可能か専門家に相談してみてください。

3歳です!
ダメな事しかしません。
色々な方法試し尽くしました。
注意するとわざとそれをします。
わざと道へも飛び出ます。
もぉ限界で日々怒鳴ってしまいます。
ストレスが溜まりすぎて怒った時の記憶飛んでる時があります。
思いっきり引っ叩きたくなります。
顔見たくなくなります。

改善は無理なのでしょうか?

コメント

deleted user

ひっ叩きたくなる、じゃなくて、現実は引っ叩いてました😂😂💦6歳の今だから言えることです笑

何度言ってもうちもお兄ちゃんがピューーーんと、走るので思いっきりたたいたことあります。虐待とは思ってません。躾で叩くのは虐待とか言いますが痛い目合わないと覚えないこともあるとおもってます💦
ダメって言うことをやりたくなる年齢らしいですよ。
さすがに道路に出る時とかはダメ!!って言う時もありましたが状況によりけりですが考える余裕あるときには、こういうときはどうするんだっけ?って質問するようにしてました。(ブチぎれることも多々w)

三歳の男子って周りも見て思いますが一番やんちゃな時期だと思います!!1.2歳のチョロチョロするのとはまた違いますよね😅😅

うちもやんちゃな男の子でしたが今はちゃんと理解してます!改善はされます!大丈夫です!!必要なのは母の体力と忍耐です✊笑

  • あっぽん

    あっぽん

    コメント見て本当に泣きそうです、、
    本当にいけない事しかし怒らないように心がけているのですが、
    怒られても、ママごめんねって言ってそっこ〜歌っているので、、胃がグー😭っとなりす😂
    色々経験のお話ありがとうございました!
    励みになりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

主さんいつも本当にお疲れ様です(´。・ω・)ノ゙
参考になるかは分かりませんが我が家の3歳半の息子への接し方としては

スーパーに入る前に「走ったり大きな声を出したりした時はママとの約束が守れないならお菓子は買わないよ、」と言って入ります。
守れなかった時はどれだけ泣いても買いません。

怒った時などに無視をするとかまってほしくてより悪いことをするのでなるべく無視はしないように🥲
お着替えをしないならお出かけはしない、おかたづけができないなら今日はもうおもちゃはしまっちゃうね、と言ってます。

やりたい事をするのはやる事をやってから、
やらなかったらないよ戦法です。(*^^*)

  • あっぽん

    あっぽん

    コメントありがとうございます!
    なるほど、買わないよと取引先持ちかけても、なんだかんだ最後は買っていた、かもしれません、、
    あとは、行かないよ?と言っても別にいーよ〜!とか、言われる事も多々😂飛び出しについては、YouTubeで事故の映像みせて、こーなっちゃうよ!と説明すると、僕は平気よ〜!、、とか、、頭にくる😭
    馬鹿にされてるのかなと思って来ます。。
    そのズラがいいので託児所の先生に相談しても、赤ちゃん見てくれるし手がかからない子!なようで、なかなか改善策がで😂

    ありがとう、対人、でそうやって話しを持ちかける事をもう少ししてみます、

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、、、うちの子も外ズラがいいので託児所とかでは本当に聞き分けも良くめ手がかからないですね〜とか言われます😂
    家ではご飯も好き嫌いするのに、、、笑

    私は動物園行こうね〜って出かけて、途中で手離して走り出したのでもう心を鬼にして家に帰りました(笑)
    その後は家で死ぬほど泣かせて、泣き止んだ頃にどうして帰ってきたか説明して
    もう走らないから今から行こうって言われても今日は行かない約束だからね、で押し通してます😂
    明日また動物園行くからその時頑張ろうねって感じです。
    徹底してから半年ほど経ちますが、今ではスーパーに行ってお菓子を買わなくても自然と大人しくするようになりました🥹

    • 6月17日