
息子が友達に遊びに入れてもらえず悲しんでいることが心配です。学校は楽しいと言っていますが、通学路の危険も気になります。
小学生になって昼休みに外遊びで複数人のお友達のところまで走って追いかけて『入れて〜』って何度か言っても何も言ってくれなかった…と息子が話してくれて本当に悲しそうだった😢
それは悲しかったね😢
お外だしマスクもあって聞こえにくかったのもあるかもよ🥲?今度そういうことがあって嫌な思いしたら先生に相談してみたら?って話したけどそんな我が子を見てすごく胸が苦しくなった😢
学校自体はお勉強が楽しいから行きたいって言って健気でまた泣ける😭
登下校も長距離で、狭い一本道の通学路には古い家のブロック塀が地震のときに倒れそうで危ないし、雨の日は1メートル幅の側溝の水かさがあがって危ないし、学校まで着いていきたい😮💨笑
- ママリ🌱(妊娠28週目, 2歳4ヶ月, 9歳)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
それは、不安になりますよね( ߹꒳߹ )
息子君、よく声かけましたねっ(◍^◡^◍)♡₊⁺
すごいっっ(◍˃ᗜ˂◍)⌒ෆ.。
今、娘の友達関係で私が少しモヤモヤしてることがあって( ߹꒳߹ )
小学生になると先生に見てもらうって言っても限界があるし……
難しさを感じています( ٥ ¯∇¯)ハハハ💧
ママリ🌱
コメントありがとうございます☺️
ほんと勇気に💮です😁👍🏻
やっぱり小学生にもなるとお友達関係でいざこざが出てくるのですね😢💧
子ども同士のことだし…と思う反面親としては大切な我が子が…と思うとモヤモヤしますね😭
幼稚園では先生が丁寧に一人ひとり見てくださってたのでギャップを感じてます🥲💦
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
そうですね…( ̄∀ ̄;)💧💧💧
時代によって子どもも変わりますしね(。˃⌓˂。)‼️‼️
今の子供はなんか難しいです゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
ですね๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
人数も増えるし、難しいんですかね(_ _。)・・・⤵️⤵️⤵️
ママリ🌱
女の子だといざこざも難しそうなイメージです😢
問題が大きくならないうちに解決しますように😢
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
かなり難しいです๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
ありがとうございます(๑❛ᴗ❛๑)