※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で入籍まで1ヶ月。デキ婚でつわりが重く、仕事も12時間近く。新居が決まり不安が消えず。彼は支えてくれるが、不安や涙が止まらず、前向きになれない。これは仕方がないことか。

マタニティブルー、マリッジブルーについてです。

妊娠7ヶ月、入籍まであと1ヶ月です。
デキ婚でつわりもかなり重い方で後期を間近にした今も疲れやすかったり貧血やお腹の張りに悩まされています。
旦那さんになる彼とは遠距離で頻繁には会えません。
仕事は接客、販売業で12時間近く職場にいる日々です。

先日新居が決まり今週彼に契約に行ってもらい来月には入居できるようになるのですが楽しみだったはずなのに漠然とした不安がぬぐいきれません。
つわりで休職していてその間の支払いに私が追われていたり(支払いの目処はたっていて出産前には終わります。)今妹と住んでいるのですが専門学生でいきなり私が出て行くことが不安なのか毎日夜同じ部屋で寝るようになった妹を見たりすると今後の生活が本当に大丈夫なのか不安でたまりません。

彼はとても良い人です。家が決まった日、本当にこれでいいのかモヤモヤして全く喋らなくなった私に私と一緒に住むことが何より楽しみで赤ちゃんが産まれてくることも楽しみで仕方がないしこの先のことを考えることも一緒に楽しんでいきたいと、結婚し赤ちゃんを迎え入れるためにも今仕事を頑張れていると言ってくれ、支払いが終わるまでが不安だと言う私にお互い仕事もちゃんとしているからやっていける、大丈夫と声をかけてくれる本当にわたしにはもったいない人だと思っています。

それなのに私はどうしても1人になると不安で涙が出てきてしまいます。
私と結婚することによって彼が不幸にならないか、赤ちゃんは本当に産まれてきて幸せなのか、私はちゃんと奥さんに、お母さんになれるのか、不安で仕方がありません。

彼のことは大好きで今お腹にいる赤ちゃんもとても大切なのに前向きになれない。
これは仕方のないことなのでしょうか。
もしそうだとしていつか落ち着く日が来るのでしょうか。

文がごちゃごちゃでわかりにくくてすみません。
読んでくださった方ありがとうございます。

コメント

deleted user

専門学生の妹さんは18は過ぎてますよね?
小さい幼い子じゃあるまいし…😅
赤ちゃんを身篭ったのなら仕方ないし、
きちんとしてくれてる彼氏さんを大事にしないとですよ。
ママになるのだから守るのは自分の子どもです。妹さんじゃありません。

支払いに困ったら困った時に考えたら良いですし、乳児保育などもありますから1ヶ月の安静を過ぎたら働こうと思ったら働けますし、
今は無事に進む事だけ考えましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家庭環境の問題で妹の親代わりをしていただけで妹が甘えているとかではありません。むしろつわりで何もできない私の世話を焼き、学校に行ってバイトをして家事をこなしている妹は私がいなくてもしっかりと生活はできるのです。
    だらしのない両親だったので今は妹と2人で金銭的なところを補って生活しておりこれから1人でやっていく不安が妹にはまだあるのだと思います。
    仕事も私は正社員として働いており育休は半年とって復帰予定です。
    保育所は彼の職場にあり2歳までは費用もかからず入所できますのでなんとかなることはわかっているのです。

    ただわかってはいても気持ちが中々追いつかず入籍日が迫ってきていてどうにもならずママリに投稿いたしました。
    たしかに私は今自分の子供を守らなければいけません。
    無事に出産することを今は考えていきたいと思います。

    回答ありがとうございます。

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気持ちが追いつかないというのは仕方ないですし、
    その私に言い返した言葉をひたすら繰り返して
    大丈夫か大丈夫じゃないか自問自答をして落ち着かせたらどうでしょうか😊
    親がいなかろうがいつかは1人で生きていくもんですから妹さんも大丈夫ですよ🙂
    私は未婚シングルで19で身篭り、借金は多少出来てしまいましたが養ってきました。でもなんとかなりましたから(´∀`*)

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました💧最初に産むと決めたのは私だと言い聞かせてきました。妊婦検診にも行ってエコーをみて改めて母になる覚悟をしなければと思えました💭
    まだ情緒不安定だったりはしますが少しずつ前向きになっていけたらと思います。
    回答ありがとうございました☺️

    • 6月26日
マーマまま

ホルモンバランス…の一言で片付けられたら簡単なんですけどね…。けど案ずるより産むが易しですよ😊旦那さんの事も妹さんの事も、赤ちゃんが産まれてどうなるか、なんてみみさんには分からないじゃないですか。考えても分からない事に悩まないでください😖私は母親になるんだ‼︎とドシっと構えてればいいと思いますよ😌赤ちゃんが幸せかどうかはみみさん次第です。けど大丈夫。母性って凄いんです。今こうしてまだ見ぬ赤ちゃんの為に考えて悩んでるんだから、絶対幸せに出来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんにも考えても仕方ないと言われました😓妹は妹の人生があって私にも私の人生があるのでこれからはお互い自分の人生を楽しんでいけたらと思うことにしました。
    エコーをみるとやはり可愛い我が子なので今は元気に産むことを考えていきます👶
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月26日
  • マーマまま

    マーマまま

    赤ちゃんが産まれたからって、妹さんと他人になるわけではないので大丈夫ですよ😊妹さんだってお姉ちゃんがお母さんになる事、幸せになる事を喜んでると思います。今までと違った新たな生活を歩むのが不安なのはとっっっても分かります🥲けど世のお母さんはみんな、大なり小なり不安を抱えながら赤ちゃんを迎えてると思います。でもその不安も何もかも吹っ飛ばすくらい我が子は可愛いので大丈夫🙆‍♀️笑
    今はお身体大事にしてくださいね😌

    • 6月26日
りこうど

大丈夫!強くなりますママ!

不安はありますよね、、
不安定に気分がなりやすいから
泣いたりしてもいいですよん🥺

でも、赤ちゃんいるから、旦那さんいるんだから。
これからは、自分の家庭を大切に!
妹さん心配かもですが、
しっかりしてもらいましょう🙌☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹よりも私の方がしっかりできていなかったのかもとここ数日で思うことがありました💭
    妹も気付けば大人になってたわけで私も子離れではないですが自分のことを考えていこうと思います☺️
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月26日