
娘に手をあげてしまい、後悔しています。イライラを抑える方法を知りたいです。
はじめて娘に手をあげてしまいました。
絶賛イヤイヤ期の長女。
あまりにも言うことを聞かない、思ってもみないことをした娘の手をパチンと叩いてしまいました。
やめてって言ってるやん!と強く言ってしまいました。
娘はびっくりしていましたが泣かず。
ずぐにごめんねって何度も謝り、手をさすりたくさん抱きしめました。
もう本当に後悔しました。娘の記憶に残らなければいいのですが。記憶が残る歳になるまでにイライラを我慢できる方法を見つけたいです。
どうしようもなくなってイライラすると物を床に投げたくなります。抑えたいです。こんな自分が嫌です。
- なちゃん(3歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

23
2人目生まれてイライラすること増えて私も初めて手挙げちゃいました。😭私も自分が自分じゃないみたいで辛いです、😭
叩いたのにイライラ冷めずにすぐごめんね言えずに、、😭泣いてる娘を放心状態で見つめてました😭
その後すごい後悔しました😭
イライラして物投げたくなるのもわかります、、
自分ってこんなんじゃなかったのにって思ってます😭
この話母に泣きながら相談したら、それ聞いてた父が「こんな話するのもだけど、3歳くらいの頃にどうしても言うこと聞かなくてチャイルドシートに思いっきり顔押さえ付けたことあるんだよね覚えてる?」って言われてまっったく覚えてなくて、
娘がどうかはわからないですが記憶にのこらないことを信じて次からは絶対しないようにしようと思いました😭

退会ユーザー
言ってもわからないなら多少叩く(頭は駄目ですが)のも必要ですよ😅
言うだけで全て理解するなら苦労しませんし、
男の子なら完全に無理ですw
イライラして投げたくなったら枕とかはおすすめしますが🥰
-
なちゃん
本当に危ないことならそれくらいは必要ですよね💦💦
今日の私は完全に自分のされたくないことをされてイライラしたので大人気ないです。。
枕、、、柔らかいですもんね。投げるよりかは顔伏せて叫んでみたり自分を叩いてみたりいろいろ試してみようと思います😇💦- 6月16日
-
退会ユーザー
自分にされたくない事を教える、身の危険を教えるのに
体に教えこむのに多少の制裁は必要なんですよね。
動物も噛んだりします。
叱らない育児は単なる猿の野放しにしかならないのでおすすめしません😅- 6月16日

はじめてのママリ(28)
それくらいのこと全然あります!それで悩んだこともないです!笑 言うこと聞かない時は当然だと思ってます😇うちはゲンコツですが🤛🏻
むしろたったの一度も手を上げずに子供育て上げる方が無理な話だと思います!私は🤣
-
なちゃん
コメントありがとうございます😭こんなにガミガミしてイライラしてるママなんて私しかいないと思っています😭
でも優しいお言葉ありがとうございます😭- 6月16日

退会ユーザー
その程度なら私も何回かパチン!とあります💦
イヤイヤ期ほんっとにやばいですよね😨
私は怒りの沸点が低いので壁殴りたくなったり食べないご飯が入ったお皿を思いっきり置いてしまったり...
2ヶ月の赤ちゃんもいるのにさらに大変だと思います😢毎日お疲れ様です😭

ゆき
あります!あります!みんな少なからずあると思います!!わたしもイヤイヤ期andやんちゃな2番目に手こずっています💦ほんとに寿命が縮まる想いです。道路に飛び出したり、お店の中走り回ったり、、怒られると、地べたに這いつくばって動かない(^◇^;)けど私は生後2か月の娘を抱っこしてるから抱っこできない💦赤ちゃん抱っこして追いかけるのも大変って感じで、イライラします。私は本当に命に関わるような時は叩いて良いと思ってます。
道路に飛び出すとか。
けど、すぐ虐待通報する人もいるので注意ですが(^◇^;)
なちゃん
わかります、、、😭😭自分が自分じゃないと思うくらい、イライラしちゃいますよね、なんで1歳や2歳のこどもに対して自分の感情を抑えれないのかと自己嫌悪です。
娘にはあたりたくないので物を投げてイライラをぶつけたくなります。それを見せないのがいいと思いますがもう娘の前で物を投げたりしているので娘もイヤイヤの時はおもちゃを投げたりしてます。完全に私のせいですよね、、こんなこともあり本当に自分を制御したいのにできないのはなんでなのか😭
ご両親に相談できるんですね!素晴らしい親子関係です😭わたしはなんだか自分を責められる気がしてできません、、
3歳とかはうっすら記憶に残りそうですよね、、
自分の気持ちを落ち着かせる方法を見つけれるように頑張りましょう😭