
コメント

ママリ
理解はできてますか?

りん
大丈夫です❗️うちの子も1語も出ませんでしたよ😅ママさえもなかったです🥲
やはりよく話しかけていました☺️子どもがすることを実況中継のように話しかけたり、散歩しながら目についた物を指差して〇〇やね〜とか😌あとは「はじめてずかん1000」という本で言葉が少しずつ出てきました🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
つねに実況中継してるつもりですが…まだ足りないのかなぁ😢- 6月16日
-
りん
実況中継すでにされてたんですね😉すみません🫣
でもまだ1歳6ヶ月ですし、これから少しずつ単語が出てくると思います😊理解しているなら、大丈夫です👍✨
うちは4月から保育園に行き出して周りのお友だちの影響もあってか、少しずつ言葉が出るようになりました😌- 6月16日

退会ユーザー
うちもママさえ言いませんでした!
2.2才になりましたが、
めっちゃ喋ってます😃
-
はじめてのママリ🔰
少しずつ単語が増えると言うより、急に話し出した感じですか?
- 6月16日
-
退会ユーザー
うちは少しずつでしたね😄
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
1歳半検診のとき、まんまん、わんわん、あんぱんの3語とかそんな感じでした😂
積み木とかも全然できず💦
2歳4ヶ月くらいから言葉が爆発しました。
検診の時に、相談員の方に言われたのは口の発達を促すことです。娘の場合は、幼児食まで進んでなくて柔らかいものばかり食べさせて咀嚼も苦手だったので。
笛をふかせてみたり、よく噛ませて食事させるようにしました。だんだん発音できるようになっていきました。

退会ユーザー
息子は発語が遅くて
言葉の相談をしたんですが
喋らないからと言って無理やり覚えさせる?のは逆効果と言われました
例えば犬がいたら
あれが犬だよ!犬!犬!じゃなくてワンワン可愛いねえ🥰ふさふさだねみたいな声掛けがいいと言われました

ままりん
こんにちは!
過去の投稿にコメント失礼致します💦
現在1歳4ヶ月の息子が発語がなく、『あー、うー、ぶっ』などで意思表示をしております。
言葉はまぁまぁ理解できているようなので、はじめてのママリさんと状況が似ているかも!と思いコメントさせていただきました。
その後息子さんのご様子はどうでしょうか?
差し支えなければ教えていただけますと嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
2歳1ヶ月ごろにパパ、ママを言えるようになり、徐々に言える単語が増えて今では三語文を話せるようになりました!
言葉が中々出ないと不安になりますよね💦
うちは身振りで伝えるのが得意だったので、話す必要性を感じていなかったのかも知れません- 5月14日
-
ままりん
コメント本当にありがとうございます😭
すごい!今は三語文を話せるなんて🤩
うちもジェスチャーは多めです😆
何か発語を促すために実践したことなどありますか?- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
生後半年頃からずっと実況中継や絵本の読み聞かせ、写真図鑑?の指さしたものの名前を言う等を続けてましたが、2歳過ぎるまで話さなかったので、最終的には本人の自信とやる気の問題だったのかなと思います🤔
- 5月14日
-
ままりん
ご返信ありがとうございます!
本人の自信とやる気。思わず笑ってしまいました!
ほんとですよね、こちらがどんなに頑張っても本人次第ですよね☺️
ご返信ほんとにありがとうございました!
とても嬉しかったし励みになりました。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
理解はかなりいいほうだと思います
ママリ
なら急にえ!この単語言えるの?って時が来そうに思いますが…
真似っ子ができるなら簡単な「あ」と真似させたりしてました!
1歳半すぎからどんどん単語出てきて、(たしか1歳半検診の時はわんわんしか言えてなかったです)2歳半にはなんとなく?会話もできてました😌