
コメント

退会ユーザー
息子の時入院中は夜預かってもらってました🙌🏻
退院したら毎日対応しなきゃで大変なので、入院中くらいは。。と思って預けました😅
母乳は問題なく出ましたよ🌼

はじめてのママリ🔰
基本毎晩預かってもらって
3時間おきに母乳をあげに行くスタイルでした😌
私自身母乳過多だったので逆にあまり寝てられませんでした💦

mw
1人目は頑張らなきゃ!!と初日から同室にしましたが、キツすぎて…。2人目は日中同室にして夜は預かってもらいました!
日中の母乳だけでしたが出るようになりました!

くにちゃん
大学病院だったので、出産初日から退院まで、夜はみんな預かりでした。
希望すれば、夜も同室にできましたが「退院したら家族だけでしなきゃいけないんだから、病院にいる間くらいゆっくりしてね」って方針だったので。
退院日が決まったら、1〜2日、「育児指導」という中で夜も通して一緒に過ごす日はありましたが、「無理ならいってね」って感じで強制じゃなかったです。
なので、出産当日と3日目までは夜は預かってもらってました😀
4日目から本格的に育児指導が始まって、夜間の母子同室をしたのは2晩だけでしたが、母乳過多で処分するくらい出てました。

退会ユーザー
うちの病院も夜間預けて3時間おきに呼ばれて授乳しに行く感じでした💡
minion
なんか、ほとんどの人が母子同室、またはたまに夜預ける。ってかんじなので、自分ばかりいけないのかな。と思っちゃってました。。
退会ユーザー
そんなことないですよ!😢
私が入院した産院も、基本は母子同室でしたが今から夜通しずっと一緒はさすがに辛い!と思って預けました😂
退院してからが戦いなので、入院中は出産を頑張った自分を少しでも労りましょ!🙌🏻✨