
4歳の息子の食事マナーに悩んでいます。手で食べることやこぼすことが気になり、怒りが抑えられません。他の方はどのようにマナーを教えているのか知りたいです。
4歳の保育園に通ってる息子がいます。
食事のマナーについて質問です。
スプーンやフォーク、箸も補助付きで使えるのに、手で食べようとしたりするのが気になります。
細かく言えば、麦茶をスプーンで飲もうとしたり、ボロボロこぼして食べたり、、、
わたしの性格上なのか綺麗に食べれるようになってほしいと思う気持ちが強いのか、いちいち細かく注意してしまい、食事の時必ずといっていいほど怒ってしまいます。
できた時はたくさん褒めよう!と意識してるのですが、どうしても怖い顔をしてしまいます。
みなさんはどうマナーを教えているのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
食事マナーは大切なので
ちゃんと教え込みたい!と言う気持ちわかります!
でも、そもそも、食事がつまらない時間。になってしまうのはとっても残念だと思います。
なので、ある程度は目をつむる。って大切かと思います。
もしそれが小学生だったら、
スプーンで麦茶を飲むのは
こぼれるし、お行儀悪いよー!
だけど
保育園生なら
それくらいはおもしろいと思ってやってると思うので
おおめにみてあげていいとおまいます!
コメント