※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ミルクを与える時に、飲みたい時に飲ませ、飲みたくない時は無理に飲ませないと飲みムラになる。酷いですか?

あまりに飲まないから
もうお前には期待してないから飲みたい時に飲んで飲みたくないなら飲まなくて結構だよって言いながらミルクを与えてます。
酷いですか??
こうでも言いながら与えないと飲みムラに気が狂いそうです

コメント

ママリ

飲みムラがあるのは仕方ないことです💧
でも飲みムラはイライラしてしまいますよね。
時間の間隔をもう少しあけてみてもいいかもしれません。
期待してないからというのは私は少し可哀想な気がします。お母さんの声掛けって人生に響く時もあるので。頭の中で考えるのはいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間隔が空かないんですけど、泣かせてでも開けた方がいいですか??

    • 6月15日
deleted user

辛いときにごめんなさい。
理解してなくてもひどい言葉だなと思って読みました。んなこと言わないであげてください💦赤ちゃんはちゃんと聞いてます。
でも飲まないのって本当にツラいですよね。うちの娘も低体重でもっと増やせと言われて、でも飲まない。もう本当に狂いそうでした。
ミルクの時はお母さんの好きなドラマや映画や動画観ながらはあげるのはどうですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    んなこと、ではなくて、そんなこと、でした💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳までは記憶に残らないからと今日言ってしまいました

    • 6月15日
ママリ

1ヶ月くらいのとき、飲みムラありまくりですよね。
期待してないって言葉を、そうだよねぇ、君はお母さんの心配な気持ちの前にまだまだ本能と欲に忠実よねぇ、くらいの方が気が楽かもしれません。
ここで酷いですか?って聞くということは、言いたい言葉では無いんだろうなと思ったのですが、的外れならごめんなさい。

そういう気持ちに私もなりました。言葉に出す時に少し変えるだけでこの先の罪悪感や、関わる時にもハッと優しくしてみようってなることもあります。
飲まない割に大きくなってきてれば大丈夫です。ムラがあってもお母さんのせいじゃないし、赤ちゃんもまだまだ食べたり飲んだりの練習なので全部上手く出来なくてOKです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言いたくはないですね…
    3歳までは記憶に残らないと聞いて今日ついに言ってしまいました
    今日は飲みたくないんだねー
    そういう気分なんだねー
    じゃあ次の時間はいっぱい飲めるかなー
    お腹空いちゃうけどいいのー
    とか言ってきたんです、けど…
    元々子供嫌いだし自分の子供に対しても優しく語りかけるということが思った以上に困難で精神的にキツくて…言っちゃいました
    でも言ったら私が私自身に期待してないのか飲まなくてもいっかって思えてしまって辛いです
    こういう言葉を使うと安心するとか最低だなーって

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    記憶になくても三つ子の魂百まで、と言うくらい3歳までの愛着形成や関わりはその後の精神面や人格形成に大きく関わるんですよ😌
    ここが土台なので、私もそっち系の仕事ましてましたがココがどっしりしてると癇癪は少ない子が多いなと思います。(正直、やはり親御さんの関わりで見え隠れします)

    見えないところにその人自身のベースが隠れることになるので、ママリでもいいですし、友人や、場合によっては市の窓口なども利用して愚痴や困ったことを吐き出しながらやれるといいですね。
    今日の1度で1度切り替えましょう😊

    子ども嫌いでも我が子にだけは責任が伴うので、親も努力と忍耐は必要になるのはそうですね。お互い頑張りましょう。

    • 6月15日
のっぴっぴ!

「期待してない」じゃなくて「飲みたくないなら仕方ないもんね〜」くらいだと、お母様にとってもお子さんにとっても良いかもしれませんね💦


育児は楽しいばかりじゃありませんが「仕方ない」と割り切ることで、いくらか気持ちが楽になる事はあると思いますよ🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね…
    いつか飲んでくれるんですかね…

    • 6月15日
  • のっぴっぴ!

    のっぴっぴ!

    そのイラつきの根っこには、赤ちゃんのことをちゃんと育てなきゃっていう優しい責任感もあると思いますよ。

    大丈夫大丈夫。これから汗かくシーズンですし、少しずつでもきっと飲めるようになりますよ🍼☺️

    • 6月16日
Yu-u

3ヶ月の娘がいます。最近飲みムラがあり、140飲んでいるところ80、時には40しか飲まない時も!なんでだろう〜と思いながら自分も落ち着かせるためにじーっとみたり、5分ほど安全な場所にゴロンとしてリフレッシュタイムとってます🙋‍♀️気が滅入りそうですよね、わかります!
ただ今飲みたくないよ〜と分かる様になってきてるんだ!と勝手に解釈をしてミルクを忘れて散歩行ったり遊んだり、してみてください😂

保育士ですが、イラつくことや、言いたくなることはあります!でも赤ちゃんからの経験や言葉で全く笑わなくなったり、話さなくなったり、精神面でも繋がってくると思うので、友だちや家族、色んな人に相談しながら一緒に頑張りましょう!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    記憶に残らなくても精神面に影響あるんですね…気をつけます

    • 6月15日