
コメント

3-613&7-113
行き先・移動方法・移動時間によります😊
支援センターへ自転車(5〜10分前後)で行く・実家へ車で帰省(1〜2時間前後)、程度なら何も持ちません。タオルやペットボトル(大人の飲料)など、手元にある物で代用しちゃってます。
予防接種(病院)に自転車で行く(10〜15分前後)だと、待ち時間に飽きるので歯固めを2〜3個持参してます。どうにもならなかった時は、スマホに頼ります(お絵描きアプリや、カメラ起動してインカメラで自分と睨めっこなど)。

しま
音のなるおもちゃや絵本がお気に入りです‼️
-
まりり
音のなるおもちゃ持ってるの少ないので、新しいの増やしてみます(^^)ありがとうございます♡
- 6月16日
まりり
ありがとうございます♡
おもちゃ飽きてきたりしますよね😅お絵描きアプリやインカメラは思い付かなかったので次やってみます(^^)
3-613&7-113
荷物になるのと、場所によって選ばないとなので面倒で😅あとは、落とされたりとか💦
なので、比較的手元にある物(自転車の鍵にキーホルダー付けておくなど)で代用してます。髪ゴムとかでも、子供の好きなキャラクターや動物とかの持ち歩けば髪ゴムとして使える上にお人形遊びみたいにして遊べます。
まりり
落としますよね💦拾って除菌しての繰り返しが面倒で面倒で🤣歯固めもまだ歯生えますし必要ですね!たしかに身近な物でも、子どもにしたらおもちゃになりそうです♡とても参考になりますっっ!!
3-613&7-113
病院やトイレでだと、「…え、捨てる?消毒?…捨てて良い?あ、お気に入り?どうする?消毒して使わせる?(なんとなく、気持ち的に嫌なので悩む💦)」てなります。
子供連れってだけで、荷物増えるので少しでも減らせるように…と思ってます。
まりり
ほんと場所によっては悩みます😇😇😇お気に入りだと、なかなか捨てれないですよね💦100均とかの、新しいおもちゃとかだと、気兼ねなく捨てれそうです🤣笑 本当その通りだと思いますー😅荷物増えてます💦おもちゃホルダーも短くてベビーカーの時しか使えないです(笑)