※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てまり
ココロ・悩み

性別に未練があるママさん、気持ちを切り替える方法や姉妹の良さについて相談されています。

希望の性別と違った…気持ちの切り替え方を教えてください

姉妹を育てています。正直、自分が女に産まれたくなかった思いもあり、娘が産まれたら同じ思いをするのではないかと心配でずっと男の子を希望していました。最初の子を流産しているので、無事に元気に産まれてきてくれた娘たちは宝物ですし大切に育てているつもりです。
姉妹なら将来助け合えるかな…と気持ちを切り替えていたのですが、最近、周りの友達が妊娠して男の子…羨ましくて羨ましくて凹みます。
男の子は単純で甘えん坊でかわいいよーとよく言われ…その度に女の子も可愛いよ!って思いますが悲しくもなります。夫も男の子欲しかったと言ってくるのも…お前の精子だろって本当にイライラします。そして性別にこんなに未練があるなんて自分でも嫌になります。
希望の性別と違ったけれど…というママさん、どうやって気持ちを切り替えましたか?姉妹希望で姉妹のママさん、やはり姉妹は良いものでしょうか。

コメント

ぺぺ

どうして娘さんも同じ思いをするのではと思うのですか?

  • てまり

    てまり

    日本はまだまだ男尊女卑な部分があるのと、女の子に求められていることが多く感じませんか?品行方正であれ…良妻賢母になれ…的な…。

    • 6月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    私は、どちらかといえば女の子希望で、健診では、14週くらいまで女の子と言われていて、望んだ通りで心の中でガッツポーズしました。
    でも、次の健診で男の子と判明したとき、すごくテンション下がりました😥

    でも、授かりものだし、自分が男の子を身籠ったのには、理由があるんだと思っています😊
    長男だし、いつかこの子が自分を守ってくれるのではないか?と、大きく成長したときのことを想像しています😊

    今は、名前も決まり、お腹に向かって優しく呼びかけています😊本当に、本当に、かわいいです😊✨

    男の子でも、女の子でも、授かったことに意味があると思ってみるのもいいかもしれません✨

    • 6月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    逆をいえば、男の子に求められていることも多くあると思います😊

    • 6月14日
  • てまり

    てまり

    どうして女の子希望だったのかお聞きしてもよろしいでしょうか?

    男の子に求められていることも多くある…そのとおりかもしれません。
    ↑の私のコメントはもしかして長子だから余計そう思っていたのかもしれないなぁと思ったりもしました…

    • 6月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ


    女の子は、ある程度大きくなっても(高校生や成人とか)、一緒にお出かけしたり旅行に行ったりできるだろうなぁと思うのと、女性同士だからこそ相談できることもあるだろうから、男の子よりより力になれるかな?と思ったからです😊

    男の子は、一緒に行動してくれる期間が短いのでは?と、私の周りを見て思ったからです😊

    あとは、私が洋服や髪の毛をアレンジするのが好きな性格でして、髪を結んであげるとか、女の子にしか出来ないようなことをしてあげたいなぁと思ったからです😊

    • 6月14日
  • てまり

    てまり

    夫は成人しても母親と登山していたようです(義母の趣味について)私も娘と一緒にお出かけしてもらえるように頑張りたいと思います。

    出産頑張ってください。ありがとうございました。

    • 6月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    そうなんですね。
    男の子だから一緒に行動してくれる期間が短いかも、という決めつけは、良くないかもしれまけんね😊
    旦那さんは親孝行者ですね😊お母さまは絶対嬉しいと思います✨

    私の弟は、母からラインが来ても既読スルー、私の夫もあまり実家に帰らないタイプでして、たまたま私の周りにそういうタイプの人が多くいるのかもしれむせんね😊

    こちらこそ、ありがとうございました🌷

    • 6月14日
im

あと…私が女の子嫌だった、というのは、結果論なところがあります。
二人目授かるまでは、女の子欲しい!と思っていたのを、さっき、思い出しました。

二人目妊娠前は、排卵検査薬で排卵日確認してくらい、女の子を授かろうとしました。

二人目の性別わかった時は泣きましたし、いっときは両性別の子を持つママさん嫌で、特に、「あー二人目も男の子なんだね。」は言われると辛かった。二人目が別の性別のママさんが「二人目で終わり!男の子も女の子も経験できたし!」なんて聞くと、もやもやしてました。

ただ、忘れるもんですね。
さっきまで、本当に忘れてました。そして、後付けの理由が、私の中で「正」に変わってました。

お二人のお子さんがおいくつかわかりませんが、私が二人目も男の子で落ち込んでいた時にあるママさんから言われた言葉で、今も胸に留めているのが、『成人するくらいに「生まれてきてよかった!この人生も捨てたもんじゃない」と子供が言ったら、勝ち!くらいで育てたらいいよ』と言われました。
そこから、自然と性別で悩むことがなくなり、子供の性格や特徴(性別で子を見ずに、一人の人間として見るようなった)に悩みがシフトしたため、お伝えします。

私みたいに忘れるくらい気にならなくなると、いいなと思います。

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。妊娠中は、なんでもいいから無事に産まれてきてくれたら…と思っていたのに、友達の報告を聞いてそのことを忘れて性別にばかり囚われてしまっていました。
    羨ましい気持ちを完全に消すのは今は難しいですが、「子どもの人生を側で見守ることができて幸せ」という言葉を今日ネットで見つけ少しハッとしました…子どもの幸せは子どもが自分で見つけるんでしょうね…生まれてきて良かった!女も姉妹も楽しいと思ってくれたらいいなぁ。

    • 6月17日
もふもふ

男の子欲しかったけど姉妹です笑笑
意外と育てていくと何も思わないですよ👍
なんなら1人の時より2人産まれてからは姉妹でよかったと思います☺️お揃いの服とかめっちゃ可愛いですし💗

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。確かにお揃い可愛いです。お下がりとお揃いで下の子のお洋服はいっぱいになってしまいました(笑)

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私は女の子希望で男の子が2人続きました!
やっぱり女の子への憧れがあって羨ましいと思っていました。
男の子ママと心を支え合ってましたね💦
どちらでも結局我が子は可愛いです💕
性別によってそれぞれ良さがあり、また性格によっての違いもありますよね。

私自身は女に生まれてよかったー!!って思っています☺️
そしてまわりも世の中も女の子希望の方が多い気がします。
娘さん達が女に生まれてよかった!お母さんと姉妹と大人になっても仲良しで楽しい!と思ってくれるといいですね!

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。実は私が毒親育ちだったのもあり、母娘に良い想いが無いのもあり尚更でした…。後半涙が出ました。女に生まれて良かった、仲良しで楽しいと思ってくれたら本当に嬉しいです!

    • 6月14日
ビール

男の子希望で、姉妹でした❗️
私も自分が女で生きてきて、生きづらいなと思った事が多数だったので男を産みたかったです❗️
でも、こればかりは仕方のない事ですし実際産まれた我が子達は死ぬほどかわいいですし、うーん確かに欲を言えばもう1人産んで、それが男の子だったらな〜とかたまに妄想しますが、うちは2人で終わりと決めているのであとは将来、娘達がいい旦那を見つけて結婚したら息子が出来るのを楽しみにしてます😊笑

  • てまり

    てまり

    わー私も同じ気持ちです。男の子産まれるまで産むつもりも無いし、我が子達は本当に可愛いです…

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

始めから男の子希望でしたが、見事に三姉妹になりました😂 てまりさんのお気持ち凄く分かります! 親としては男の子も女の子も育ててみたいですが、子供からしたら同性の方が一緒に遊べるし、大人になっ手も仲が良い印象です☺ 自分自身は兄弟いますが、仲は良いですが、会うのはお正月くらいですよ😅 お姉ちゃんとか欲しかったです。

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。
    姉妹で仲良くしている姿を見たら、姉妹で良かったんだと思えそうです(下がまだ赤ちゃんのため)

    • 6月14日
im

ああ、、、理由は異なりますが、私も女の子嫌でした。
私が嫌な理由は、女の子特有のグループ、ですかね。私が苦労したので…。
あとは、容姿。やはり、中身が良ければ見た目なんて!とはよく聞きますが、男性と比較して多少求められるため、そこも私が苦労し、かつ、私の遺伝子ならなおさら…。

そして、子が二人とも男の子で、正直、ホッとしました。

夫が女の子一人は欲しかったと言いますが。

ただ、女の子を見ると、長い髪が結われているのを見るとそこへの手間と愛情を感じますし、ふわふわのお洋服着てお母さんとお揃いのTシャツ着たりを見ると、女の子ってこんなことできるよね、と思ったり。

何より、息子たちが保育園に行くと、女の子たちが優しいんです!○○くん、一緒に行こう!と手を引くのは決まって女の子。
しっかり、そして優しいと感じます。感情の生き物なんでしょうかね、男の子しか育てたことない分、女の子の良さを知れなかったこと、これは、少し、女の子のお母さんが羨ましくも思うところです。

よく、成人後は女の子の方が親の面倒見が良いと聞きますが、それはよくわかりませんが。

自分が苦労したから子も苦労するとは限りませんし、世は激変してますから、今はなおさら。

性差のない時代になっていくのを、自分も、子のこれからも考えても、思うところです。

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。
    世の中変わっていっているのですよね…娘が同じ思いをしないことを切に願い育てていきます。

    • 6月14日
  • im

    im

    ちなみにですが、今は、この年齢になって、自分が女で良かったと思っています。

    これも世の流れで、女性の社会進出の波から、会社では優遇され、社内での男性の立ち位置はレッドオーシャンですが、女性はまだまだ未開拓のブルーオーシャン、何をしても、プラスに働く流れを感じます。

    今もそうで、今春、夫の転勤で辞めなければいけないかなとなったとき、こんな境遇になる女性はこれから増えるという流れから社内では初の試みのフルテレワークを許されました。(実際、今まで同じ境遇で退職した女性はたくさんいます。)

    また、今自分が男だったら、きっと、会社で生き残れてないです。レッドオーシャンで戦えるスキル持ってないです。

    こう言った点で、この世の流れは、まだまだ読めませんし、VUCA時代、何に価値が置かれ何を必要とされるかは、今の想像を超えると思います。

    その中で、人間味、優しさなど性差ではなく、人としての部分を忘れずに大事にすることが、もしかしたら重要かもですね。

    • 6月15日
はじめてのママリ

私の母も男の子が欲しかったけど、姉妹だった、でも成人して大きくなった今は姉妹でよかったといいます。仲よかったら姉妹本当にいいですよ!結婚したら男はもう嫁のものですからね!😂
昔は跡取りで男男!!でしたが今の時代は女の子は1人は欲しいという人多いです!みんな無いものねだりですけどね🫣

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。
    やっぱりみんなないものねだりになってしまうんでしょうかね…姉妹仲良く育ってくれることを願います

    • 6月14日
Ri♡

私も女で生まれてきて
女じゃなかったらいいなって
何回も思ったことありました。
で、授かった子の性別は
男の子でした😌💭

嬉しかったんですけど、
女の子良いなぁって
思う気持ちが
逆に強くなりました(笑)
ないものねだりっていうか…。

私の旦那はバツ2ついてて
娘が3人。女の子のパパにしか
なったことがないので
私との子で
初めて男の子のパパになります。
精子も関係あると思いますが、
授かった子の性別や
無事産まれてきてくれた
タイミングもなにか
自分に意味があるんじゃないかと
勝手に思ってます😂💓

姉妹も、そして、てまりさんも
姉妹で良かったと心から思う日が
絶対くると思います!!!!!

  • てまり

    てまり

    ありがとうございます。姉妹で良かったと思ってくれたらいいなぁと思います。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

女が、男が、関係なく、
自分がこう思ったから、
子どももそう思うだろう、
は、勝手な思い込みかな、と思います。
血のつながった親子であれ、
意見や、考えは、人それぞれですので。
お子さんが、将来、性同一性障害になった、とかなら、また話は別ですが、
娘さんが、女でよかった、姉妹でよかった、と思えるように育てるのも、親の役目かもしれませんよ😊

  • てまり

    てまり

    そうですね、姉妹ですら性格が違うので、色々楽しんで育児したいと思います

    • 6月17日