
小規模保育園の見学で好印象。慣れるか心配、通学距離不便、若い保育士。アドバイスをお願いします。
小規模 保育園ってどうですか?
1.2歳の子だけがいる保育園に見学に行きました!
雰囲気は優しい感じで好印象でした🙆♀️✨
気になるのは
1. 必ず転園があるので、子供が慣れるか心配
2. 家から保育園が、ベビーカーで歩いて15分程で、途中に駅があるのですが、駅から保育園までは7分ほどです。
狭い保育園で、ベビーカーも自転車も置く場所が無いのでその為歩いて行くか抱っこ紐になってしまいます…
駅までは7分ほどなので、駅のそばに自転車とかを置いて、そこまでは何とか歩いて帰る…というのは現実的では無いでしょうか?💦
3.保育士さんが全員お若い方でした。中年、年配の保育士さんが居ない事でデメリットなどありますか?(お若い皆さんですが、挨拶などは笑顔でしてくれて、印象は良かったです✨)
小規模通われている方や、働いてらっしゃる方がいたらアドバイス頂ければと思います🙏✨
- まめまめ(3歳6ヶ月)
コメント

a
たしかに転園に関しては不安ですね、それに慣らし保育があるので仕事してるとなると大変かもしれませんし、絶対に転園できるとは限らないのでそこはかなりデメリットかなと思います😂
保育士さんに関しては若くても保育士歴が長い人がいるのであればいいかなと思いますがほとんど入ったばかりの保育士さんしかいないのであればやめといた方がいいかなと思います。
ただ小規模なのでじっくりみてもらえますし、大きな病気などにもかかりにくいかなと思います。

姉妹のまま
娘が何度か転園しています!
0・1歳児→大規模園の一時保育
1・2歳児→小規模園
3歳児→こども園の幼稚園部
に預けています😊
ちなみに元保育士です!
転園は大丈夫でした✨
大規模園から小規模園に転園したときは、慣らし保育短縮できました!
こども園に転園したときも、登園時に泣いたのは1・2回だったかなと思います😊
若い…のレベルによるかもしれませんが、大丈夫だと思います!
子どもと向き合って、一生懸命保育してくれると思います!
-
まめまめ
コメントありがとうございます!
慣らし保育の短縮とかあるんですね!?
やはり年齢ではないですよね✨
参考になりました!
ありがとうございます❣️- 7月15日

ママリ
小規模に通っていましたが、素晴らしい園でした。先生方も素晴らしかったです。
転園は、転園先がどのような園かによりますね。あとは子どもと先生の相性かなと。
お子様に合った園であれば、きっと大丈夫です。
歩ける距離だとは思いますが、自転車が楽ですね。置き場所がないか尋ねてみてはいかがでしょうか?
先生は、年齢は関係ないと思います。その先生にどのくらい愛情、笑顔、スキル、余裕、やる気などがあるかどうかだと思います。
外遊びの時間や、近くの公園にどのくらい行くのかなども気になります。
-
まめまめ
コメントありがとうございます😊
やはり電動自転車が必要ですよね…
外遊びの時間も確認してみます✨
とても参考になりました!
ありがとうございます❣️- 7月15日

はじめてのママリ🔰さら
小規模保育園に通っています!
すごくアットホームで先生方優しくて子供はとても楽しそうです。
すぐに慣れました✨
転園は私も不安です🥲
なので今から他の保育園、幼稚園も含めて情報集めてます✨ 口コミとか実際通っている人の話とか見学行ったりして1番良さそうなところを選ぼうと思っています✨
職場までは何で行かれるんですか?
抱っこ紐使えるまでの月齢だったら(体重によりますが)歩きでも大丈夫ですが、大きくなってくると大変ですよね! 1歳児で子供と一緒に歩くと寄り道したり、座り込んだりして7分でもなかなか前に進めないですよね😭
-
まめまめ
コメントありがとうございます😊
アットホームなのは良いですよね✨
職場までは電車ですが、駅までは電動自転車の購入を考えてます!
歩きたいと言い出したら大変ですよね😂- 7月15日

ママリン
小規模保育園に通ってます。
自転車置けないですが、自転車で送迎して、その時だけ園の前に置いて、預けたらそのまま乗って行く人多いですよ。
-
まめまめ
コメントありがとうございます😊
やはり自転車の方が多いですよね…
参考になります!
ありがとうございます😊✨- 7月15日
まめまめ
コメントありがとうございます😊
やはり保育歴は重要ですよね…
確認してみます!
ありがとうございます😊✨