※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

朝寝やお昼寝が突然できなくなり、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

11ヶ月のお昼寝
これまで朝寝1〜2時間、昼から活動、帰宅後16時頃から夕寝、20時就寝のリズムでした。
ここ数日で突然朝寝をしなくなり、お昼寝も一瞬、夕方さすがに寝かせようとするも寝ず。。
抱っこをすれば寝るのかもしれませんが、普段から添い寝のみ、抱っこで寝かしつけをしていないのでしてません😅
昨日は活動量が多かったので17時頃からやっと2時間ほど寝ました。
突然朝寝もお昼寝も寝てくれなくなり、どうしたものかと😭
予定も立てられなければずーーっと元気いっぱい走り回ってこちらがヘトヘトです。
こういう時期なんでしょうか?
どうしたら良いのでしょう😭

コメント

ひみ

全然寝ない時期、ありました!
うちの場合は2週間くらいで、朝寝はなくなりましたが昼寝はまたするようになりましたよ💡
それまで寝てる時に夕食の準備などしていたので、それができず早く寝てよなんで寝ないのーとイライラしてましたが、寝ないもんだと割りきることで気持ち的には楽になりました💨
こっちの体力がもたないですよね💦またお昼寝してくれるといいですけど…🙏

  • み

    やっぱり朝寝がなくなっていく過程なんですかね😳
    またお昼寝だけでもしてくれたら嬉しいのですが😂
    ほんと体力すごくて、すでにヘトヘトです〜😭
    お昼寝中が色々するチャンスだし出来なくなると色々狂いますよね💦
    寝ないので早めにお風呂に入れて今やーっと寝ました..朝まで寝てくれるかな...😭
    私もこういう時期なんだと思って乗り越えます😭
    ありがとうございます🥰🙏🏻

    • 6月13日