
コメント

退会ユーザー
卒塔婆ですかね?💦
うちはいつも卒塔婆代、お供えを準備しています。卒塔婆代は要らないと言われた場合へお供えだけです!
義母さんに聞くのが一番良いと思いますよ(*´꒳`*)

食パン🍞
お忙しい時間にすみません…詳しく教えてくれてありがとうございます🥲
卒塔婆がいくらとかはお寺さんによって違うんですね…
枚数も聞く必要がありそうですね…
義母さんに教えて頂いたのを参考にして聞いてみようと思います!
話の内容だとあるそうです💦
退会ユーザー
卒塔婆ですかね?💦
うちはいつも卒塔婆代、お供えを準備しています。卒塔婆代は要らないと言われた場合へお供えだけです!
義母さんに聞くのが一番良いと思いますよ(*´꒳`*)
食パン🍞
お忙しい時間にすみません…詳しく教えてくれてありがとうございます🥲
卒塔婆がいくらとかはお寺さんによって違うんですね…
枚数も聞く必要がありそうですね…
義母さんに教えて頂いたのを参考にして聞いてみようと思います!
話の内容だとあるそうです💦
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
食パン🍞
お返事ありがとうございます。
ラインにはお塔婆とかいてありましたが、そのことだと思います💦
だいたいおいくらくらい用意していますか?…
義母には卒塔婆代はおいくらですか?と聞けばいいのでしょうか…失礼にあたらない聞き方を教えて頂けるとありがたいです。
色々質問してしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします🥲
退会ユーザー
義父が亡くなった時は主人の名前で3枚出したので、香典と別に1万包みました。三回忌はまだです。。
先日の義祖父の十三回忌では1枚だから要らないと言われました。
卒塔婆代はお寺さんによって違くて、大体の相場が2,000〜1万位だそうです。大体3,000〜5,000円かなと思いますが…
何枚出すかにもよりますが、5,000円包めば良いのかなと思います。もしくは、義母さんに『主人の名前で卒塔婆を出してくださるとの事で、卒塔婆代をお渡ししたいのですが、おいくらになりますでしょうか?』と聞いて大丈夫かなと思いますよ( ¨̮ )
後は三回忌であれば、法事、法要、食事などもありますかね??
食パン🍞
ごめんなさい、下に返事してしまいました💦
退会ユーザー
いえいえ( ¨̮ )
嫁の立場、色々難しいですよね💦
私の実家はお寺にお墓ないので、全然知らずに色々義母から教わりました笑。
もしかしたら卒塔婆代はいらないよと言ってくれるかもしれないですからね(o´〰`o)
そうなんですね💦
それだと香典も必要になりますね(´◦ω◦`)
ご主人はご兄弟はいらっしゃいますか?