
娘が幼稚園でトラブルがあり、先生に連絡したが反応が薄く、電話したことを後悔している。過保護か悩んでいる。
くだらない事で幼稚園に電話してしまった、、、
なんだか後悔です、、、
年少の娘が先週から幼稚園を急に嫌がるようになり、
理由はおそらく、持ち物を間違えてしまい、お友達にたたかれた事。ただ毎日ではなく、その日だけの話です。
ですが、娘にとってはとても大きなでき事だったようで、見たことないぐらいヒステリックに怒って、その日以来いくのを拒否、、、
ただ、行ってしまえば楽しんでるようですが、帰ってくるとまた嫌、の繰り返し、、
楽しんで自分から支度していたのに、、
また同じように、荷物を間違えてたたかれたりしたらさらに行くのが嫌になってしまうだろう、、、
マークをつけたり、説明したり、本人に話をしたり、、
言葉も遅く、成長がゆっくりな子なので、、、
先生にこの状況を把握しておいてほしいな、、と思い、連絡帳にかるく書こうかと思ったのですが、、
長々と文にするのも、、と思い、
先程お電話してかるく伝えました、、
が、
先生は終始、はい、、はい、、あーー、はい、、はい、、
あー、、はい。ご連絡ありがとうございます。
みたいな感じだったので、、
なんだか、こんな事で電話なんかしなきゃよかったな。と思ってしまいました、、、
過保護ですかね、、
- りんごママ
コメント

はじめてのママリ
先週からならもう少し様子見てもよかったかなと思います🤔💦
1ヶ月ぐらい経てばまた状況も変わるでしょうし、娘さんも忘れてるかもしれませんよ💦
私なら連絡帳にも書かず1ヶ月ぐらい様子見ます。
ちょっとした事で行くの嫌になるのはその月齢ならあると思いますし、子供にはポジティブな声掛けだけして行かせます。

さくら
くだらないことではないと思います。
子供にとっては親から離れての集団生活で戸惑いもあるでしょうし、時間がすぎれば忘れてしまうかもしれませんが、幼稚園へは楽しく行ってほしいですから。
うちの息子は年少、年中、年長と行き渋りがあり相談していますが、とても真摯に対応していただいてます。
先生からも大人にとっては些細なことでも子供にとってはそうでないことも沢山ある。ましてや年少さんなら先生に直接言うのは難しいでしょうし🤔。親には頑張ってる姿を見せたいと言わない子もいると思うのですが、ちゃんとお母さんに伝えられてお子さん凄いと思います。
しばらく様子を見てみて、状況が変わらないようならまた相談していいと思います。
-
りんごママ
そうなんですよね、、めちゃくちゃ些細な事なんですが、本人にとってはとても重大な出来事で、、、言葉がかなり遅いので余計に私も心配してしまい、、
コメントありがとうございました。- 6月13日
-
さくら
うちの長男も言葉がかなり遅かったです💦行き渋ってても園では楽しそうにしているようで、先生にも「え!?そうなんですか?」と言われました。先日の個人面談でもやはり園ではニコニコ楽しく活動しているようで🤔
先生もたくさんの園児をみてるので気が付かないこともあるでしょうし、今回お話したことで少し気にかけてもらえるかもしれません。
親としては只々楽しく通ってくれればいいだけなんですけどね。難しいですよね。- 6月13日

まめ
保育士をしています!
ぜんぜん過保護では無いと思いますよ〜☺️
登園をしぶるお子さんたくさん見てきましたが、不思議とみんな園では楽しそうにしているんですよね〜
もしかしたら先生も園では楽しそうだから…と緊急性は感じなかったのかも?と思いました。
ただ、お母さんが伝えてくれたことで何も知らないよりいいですし、こちら側も気にかけることができるので再発防止になるのでわたしはありがたいです✊🏻
みんな楽しく登園してもらいたいのは全先生が思っています〜〜!♩
-
りんごママ
担任の先生もそう思っていただけていたらいいな、、と思います、、、。
あー、、忙しいのに申し訳ないな、、どーでもいい事わざわざ電話しちゃったな、、と恥ずかしくなってました。
温かいコメントありがとうございました。- 6月13日
-
まめ
大丈夫です!先生もその電話の瞬間は忙しかったかもしれないですが、自分のクラスの子はほんっとうにかわいいですから、きっと良い方に進めてくれます👶🏻💫
園の忙しい事情なんかより、お子さんの気持ちをいちばんに考えていいんですよ〜☺️- 6月13日
りんごママ
ありがとうございます、言葉が遅いためつい色々心配してしまいました。
今後同じ様な事があったらもうちょっと様子見てみようと思います。