![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のいるシングルマザーです。現在、妊娠5ヶ月でもあります。彼とは2…
息子のいるシングルマザーです。現在、妊娠5ヶ月でもあります。彼とは2月から同棲をしており、結婚の話も出ている中、妊娠が発覚しました。喜びの中、一緒になろうと話を進めていました。そんな中、私がうつ病を患い仕事を辞めることにそれから生活が一変しました。今までの生活費は私の方が高収入だったこともあり、全て払ってました。しかし、無給になるため彼にお願いしたところ、3ヶ月分で2万円しかもらえず今の所私の貯金で生活してます。妊娠による体調不良があって家事ができない時も手伝ってもらえず、毎回飲みに行く始末。午前様でつわり治りやっと眠れるところで帰ってきて、お酒くさいまま私を抱き、切迫早産の危険があるのに避妊もしてくれません。そのあとは満足したように匂いのきつい夜食を食べ、片付けもせずにそのまま寝て、その日の夜に起きてくるという生活を彼は送っています。さすがに治してほしいと思い、私の気持ちを伝えましたがその場しのぎの返事をし、繰り返し同じ事をします。極め付きは俺もうつなんだ共倒れだなと笑って言うんです。シングルマザーをしていて父親の存在はとても大きく子供にとっても必要だし、支え合える人がいると言うのはとても心強いです。でもこの彼と本当に一緒になって息子共々幸せになれるのか、笑顔は守れるのか不安で仕方ありません。当然、父母にも相談できず、またうつのため判断能力も欠如している状態のため、第三者の意見を聞きたく投稿します。長くなりすみません。
- るん(7歳, 11歳)
コメント
![母です。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母です。
私だったら無理ですね!!
![りぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃママ
こんにちは。
お辛い心中お察しします。
まずお体大丈夫ですか?
まだ妊娠中なので元気な赤ちゃんを産むまでは本当に自分の身体を大事に大事にしてくださいね。
問題の彼ですが、、、。
気持ちも沈んでる所申し訳ないのですがあなたは彼に愛情があっても話を聞くに彼はあなたや家族に対して愛情が感じられないです。
金銭面ももちろんありますが、
その前に自己中心的すぎます。
子供にとってもちろん父親は大事ですが、あなたの事や子供を大事にしない父親なんていらないですよ。
まだ答えは出さなくても
大事にしてくれる、してくれないの判断はあなたはついてると思います。
あなたの笑顔が子供の幸福です。
あなたが幸せなら子供も幸せです。
一番大事な時期に避妊もしないで、食べたいもの食べて、寝たいとき寝てなんて、、、。
ひどすぎる!!
あなたも誰かに今すごく甘えたいだろうしそれが彼なんだろうけれど、あなたが相談躊躇してるご両親が一番あなたの見方ではないのでしょうか?
相談しましょ!!
助けてっていって大丈夫。
あなたが壊れてしまったら
ご両親だって悲しみます。
-
るん
回答ありがとうございます!
私の幸せが子供の幸せにつながるなんて、考えてもみませんでした。私が我慢すれば頑張ればって思ってました。心が軽くなったように思います。親に相談してみようと思います。ありがとうございました!- 11月25日
-
りぃママ
るんさん
グットアンサーありがとうございます。
うつ病もかかえてらっしゃるとのことで心配してます。
精神的な不安定が病気を更に悪化してしまうので。
両親に頼れるのであれば娘なんだから当然頼っていいんですよ。
ちゃんとなさってる両親なら自分の娘が困ってるなら助けるし、あなたももしお子さんが困ってるなら助ける母親ではないでしょうか?
申し訳ない、心配かけたくないは心に思っておくのは必要ですが親子に遠慮はいらないですよ。
私が親なら子供を全力で守り幸せになってもらいたいですもの。
あなたの子供もすごくあなたの事心配してますよ。
女であることより母親であることを大事に思って下さいね!!
私でよければ相談のります!- 11月25日
-
るん
心強い言葉ありがとうございます😊
まさか私がうつになるなんて考えてもみなかったので正直認められない気持ちはありますが、少しずつ認めらるようにしていき、克服していきたいと思います!この子には私しかいない、頑張らなきゃと自分を追い込んでましたが私にも頼る人がいるということを再認識しました。父母を交えた家族でこの子を支えて行けたらと思います。ありがとうございました😊- 11月26日
![まいぼーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいぼーる
今一番大切なのは3才のお子様と御腹にいる子供ですよね。だったら今はまずあなたが心を休めないといけません。医師に診断書を書いてもらい、生活保護の申請をうけられてはいかがですか?
残念ながら、私ならそんな非常識は彼とは結婚できません。。旦那さんが抱くとか避妊せずとか言ってますがある意味赤ちゃんにすでに虐待していると思われる人もいるでしょう。
-
るん
回答ありがとうございます!
はい、私にとって大事なのは子供達です。
医師に相談の元、保健師と協力して生活するすべを探しているところです。虐待、、そうですよね。それに気づかないなんてどうかしてました。ありがとうございます。- 11月25日
![ゾロチョッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゾロチョッパー
選んだのが失敗でしたね。
父親の自覚が全く無さそうですし
入籍してなかったのは尚良かったので
さっさと別れるべきでは?
自分の親に話し合って
自分が仕事を働くまで、援助して貰っては?
-
るん
回答ありがとうございます。
勇気がいりますが、子供が一番。親に相談してみようと思います。ありがとうございます。- 11月25日
-
ゾロチョッパー
私も、元シングルマザーでしたが
お腹の赤ちゃんは今の旦那の子です。
私も悪阻中で動けない
今の旦那は仕事で疲れてるのに申し訳ないぐらい、血が繋がってない上の子を面倒見てくれたりしてます。
辛いでしょうが、今の彼を諦めて
血が繋がってなくても、ちゃんと可愛がってくれる父親の資格がある人を見つかるといいですね。
応援してます。- 11月25日
-
るん
ありがとうございます!
父親の資格がある方、私に見つけられるか不安で仕方ないですが子供の幸せ、そして私自身の幸せのためにも頑張ります。精一杯踏ん張ります!- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子いて籍も入れてないのに子供作るからじゃないですかね。
そういう男もいること母親ならしっかりしないと病気かなんて子供には関係ないですからね。
被害者は子供です。
切迫早産の危険もあるのにとこの時点で次から自分で身を守らないなら一緒です。
決断できないのなら早く親に相談してください。
-
退会ユーザー
え!籍入れずに妊娠二回目ですか?
- 11月25日
-
るん
そうです。妊娠発覚する前までは籍は11月に入れるつもりでした。しかし、妊娠発覚し、生活も変わり、彼も一変してしまいました。本当一番の被害者は子供ですよね。今は彼とは距離をおき、それぞれの家で暮らしています。親にも相談しようと思います。回答ありがとうございました。
- 11月25日
-
退会ユーザー
言いにくいことかもしれませんが自分が一番自分じゃだめだとわかってるなら親しか頼れません。治ったらたくさん親孝行したらいいと思います。もう子供は簡単に作らないでくださいね…子供がかわいそうです。
- 11月25日
-
るん
もう授かる事はないと思います。
回復できるよう育てられるよう精一杯頑張ります。- 11月25日
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
はじめまして!
るんさんの体が大切な時期に辛いですね・・・😣
仕事を辞める事になってから生活が一変したとの事。
きっとそれまでは彼も問題なくいい人で、将来一緒になる事を共に考えていたんでしょうね✨
ただ、るんさんが働けなくなってから態度が変わったって事は、やはり生活費を払ってくれるからとかお金の面で自分がらくできるからと思ってた部分もあるような気がします😥
生活費も3ヵ月で2万円しかくれないようですし・・・
切迫の危険があるのに、るんさんの体を労ってくれない事も心配です💦
やはり私もこのままこの人と一緒にいても幸せにはなれないと思います😣
自分の為にも、息子さんの為にもご両親に相談してみてはいかがですか⁉
難しい問題だと思いますが頑張って下さいね😌
-
るん
回答ありがとうございます!
仕事を辞めるまでは、どっか抜けてて頼りない人でしたが何事にも一生懸命になってくれる優しい人でした。認めたくないですが、今の姿が彼の本当の姿なんですよね。その事を踏まえ、相談してみようと思います。ありがとうございました!- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
また結婚しても離婚しちゃいそうですよね。そんや人いらないと思いますよ👋
-
るん
回答ありがとうございます!
無理に結婚して傷つく必要ないですよね。- 11月25日
![一護](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一護
私もシングルマザーです!
そんな男やめましょう!お子さんの為にもならないしるんさんの為にもならないので!
きっぱり別れて働けないなら治療しながら生活保護を申請した方がいいと思いますよ😣
-
るん
回答ありがとうございます!
私だけの人生ではないですもんね。一護さんみたくしっかりした母親になれるよう頑張ります!- 11月25日
![as](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
as
彼への愛情が憎しみや殺意に変わる前に離れるべきだと思います❣
確かに父親は必要だと思いますが、それは質によると思います。
父親にふさわしいかそうでないか。
申し訳ないですが、今のままだと親子3人で路頭に迷う末路しか想像出来ないです…。
実家が頼れるのであれば、実家に戻ってみては如何ですか…?
働かない男性の為に、呑み代、生活費を主さんの貯金から捻出してるなんてお金の無駄です。
これからのためにも少しでも出費は抑えて主さんとお子さん2人の幸せの為に支出したほうがいいと思いますよ❣
-
るん
回答ありがとうございます!
働いてますが自分のお金は自分で使いたいみたいです。今思えば本当にお金の無駄でした。子供達のために使えるようにします!- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら…ですが
今お腹にいる子は諦めます。
そしてその彼とも別れます。
3歳の息子を路頭に迷わせるわけにはいかないし、うつ病の治療もしていかないといけないですから。
ご両親に早く相談し、甘えさせてもらえるのであればご実家に帰られてはどうですか?
婚約破棄だなんだと言われたら、DVで訴えればいいです。
生活費がきちんともらえないこと、避妊なしのセックスの強要、うつ病のことをバカにしているように見受けられるのでその部分も。
籍入れる前に気づけたのが救いです。
-
るん
回答ありがとうございます😊
きっきーさんの立場で考え、意見下さってありがとうございます!本当に気付けて相談できて良かったです。彼とはもう一度話し合いをした後に自分自身前に進みたいと思います。子供の事に関しては、授かってますしこの子にはなんの罪もないので諦めずに元気にうみたいと思います。そのためにも親に相談し環境を整え、自分自身も子供を養っていけるように病気を治し、復職してしたいと思います。- 11月26日
-
退会ユーザー
うつ病の治療は大変だと思います。
焦りは禁物ですから、焦らずゆっくりと向き合っていってくださいね。
子どもに罪がないのは、本当にその通りです。
私もるんさんも、一度は出産を経験しているので、おろすなんてこと考えたくないし、考えられないですよね。
諦めずに生みたいという気持ちが強ければ、きっと大丈夫です!(無責任な言葉ですみません💦)
お体お大事になさってくださいね。
陰ながら応援しています(^^)- 11月26日
るん
回答ありがとうございます!