![しろくまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
札幌の中央区の小学校はランドセル以外の子見たことありませんね😃
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
地域によります🤔
札幌はみんなランドセル背負ってる感じです。
-
しろくまさん
あー!地域によって違ったりするんですね😅
友達どこだか聞いてなかったので、、
まぁ、必要ってことですね!- 6月12日
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
私の世代ぐらいだと3年生、いや下手したらもう低学年からリュックの子も多かったですが今は6年間背負うみたいですよね🥺
まだ半信半疑なのでいいお値段するランドセル買うのは抵抗があります🤣
-
しろくまさん
リュックのときもあったのですね!!そうなんですよね、高い買い物だから、いらないとなると…困るしなー、といってたので💦
確認してみます!!- 6月12日
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
北海道の田舎に住んでます.ランドセル以外見たことないです!
昔はすぐ普通のカバン使ってましたけど、今は6年間使うのが主流っぽいですよね。
-
しろくまさん
地域や年齢によって、異なったりするんですね😅
雪国だから、どうなのかな?と思って、、
友達にまた聞いてみますね(笑)- 6月12日
![mama☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama☺︎
ランドセルを使っている所がほとんどだと思いますが😅北海道でも1年生からランドセルじゃなく学校指定なのかはわかりませんがリュックの学校もある様ですね☺️
後は最初はランドセルで高学年になるにつれ自由なカバンで行っている子もいるみたいです。
-
しろくまさん
そうなんですね😅買ってからリュックとなったら可哀想ですもんね、、
友達の周りに小学生みないらしく、、幼稚園の友達に聞いてみるって話してました😃- 6月13日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
私の自治体は、町指定のカバンです😂なので、ランドセルではないんです〜!
-
しろくまさん
指定のカバンがあるんですね!そういうこともあるんですね😃
- 6月13日
![りとる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りとる
私の住んでる地域は6年間使う子の方が少ないと思います!
まだ先ですが
主人とも高いのはいらないよね…って話してます🤔
-
しろくまさん
六年間使うことを考えると、そこまで使わないのなら必要ないですもんね、、高いですしね😅
- 6月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妹が中学生で札幌ですが、最近の小学生は6年間ランドセル使う子が多いイメージです!
10年前の私の時は3年間使って、6年生の最後に思い出として使ってたくらいでしたが、今はまた違うみたいです!
-
しろくまさん
年代によって、六年間使ったり、途中からなんてこともあるんですね~😅
- 6月13日
![フワ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フワ
江別市に住んでた友達は、指定のリュックでした!
でも他私も含めほとんどランドセルでしたよ!今住んでる地域もランドセルです!
-
しろくまさん
リュックでも指定があるんですね!でも、ランドセル使うのが普通なのかな?
もう一度確認してみます😄- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
札幌出身ですが低学年だけランドセルの地域です〜
今は田舎に越しましたが6年間ランドセルです〜!
-
しろくまさん
低学年だけとかあるんですね😅じゃ、高いのは必要ないですね、、難しいですね😅
- 6月15日
しろくまさん
そうなんですね☺️
じゃ、必要なのかなー?
また、確認してみます🎵