※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレに通う息子の水筒について教えてください。おすすめメーカーや容量、紐の有無、キャラクターものの使い勝手について知りたいです。

もうすぐプレに通う息子のために水筒を買おうと思っています。
おすすめのメーカーや容量など教えてください。
紐が必要かどうかなど、これはおすすめしない、キャラクターものなど、使い勝手についてなど、水筒に関して教えてください!

コメント

あすか

保育園で水筒が必要なため、470mlのステンレス製の水筒を使っています!
うちの保育園はお散歩のときに持ち歩くため紐付きが必須なため紐付きの、子どもが好きなキャラクターのものです🐻

以前、プラスチック製の物を使っていましたが、水筒を持ったまま遊びぶつけて割れて壊したことがあったため、ステンレス製のものをおすすめします!

はじめてのママリ

うちの幼稚園は直飲みしかダメなので、470mlの直飲みとコップ飲み出来る2ウェイタイプの物にしました‼️紐は取り外し出来る物です。園では紐はダメなのですが、遠足では紐付きでと言われたので😊今は470mlでも半分くらいしか入れないので十分な感じです✨

deleted user

容量は400〜500ぐらいが使いやすいかなと思います!
大きすぎると重くなるし、小さすぎると入園後買い替えることになると思います。
紐はあった方がいいと思います。リュックに入れてると毎回取り出さないといけないので💦
キャラクターものの可否や、入園後は直飲みタイプでないとダメ、など園の決まりがなければ、お子さんが使いたい、使いやすいものを選べば良いと思います。
プレが短時間で軽さを優先したいならプラスチック、保冷機能がほしいならステンレスが良いです。

お子さんが自力で開け閉めして持ち運べるかどうかが大事なので、店頭で実物を見て触って購入することをおすすめします。
ボタンの硬さやサイズ感は試してみないと分からないですからね💦

うちの子はプレの間はOSKのプラスチック水筒、満3歳児クラスではサーモスのストロー水筒、年少に上がってからはスケーターの直飲みを使ってます😊