※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の医療保険を解約するか悩んでいますが、 医療保険に入っていて助かったという経験がある方はいますか?

学資保険で医療特約をつけています。
月々1000円程なのですが、
15歳までは子供は医療費が無料なことに気づきました。

子供は医療保険よりも対物賠償保険のほうが
入るべきなのではないかと考えています💧

子供の医療保険を解約するか悩んでいるのですが、
逆に医療保険に入っていて助かったという方は
いらっしゃいますか?

コメント

ミニー

医療費無料ですが
別で医療保険加入してます💡
80歳まで月額変わらないので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加入されているんですね!
    早くに加入したほうが月々の保険料はずっと安くすみますよね🤔
    うちは学資保険の特約なので18歳までですが、、、
    お金のことなので友人に相談できないし、どうしようと悩んでいました💧

    • 6月11日
  • ミニー

    ミニー

    食事代等は別途取られるし
    個室だと差額代もあるので万が一の為に加入してます💡
    あとは、子供が結婚した時にあげるのに安い方がいいかと思って加入してます🤗

    • 6月11日
はじめてのママリ

医療費無料なのに医療特約をつける理由を保険会社に聞いてみたら、
入院した時などの為にお金がかかってくるから入っておいた方がいいと。
あと、擦り傷、切り傷などの小さな怪我でも病院に行って治療を受ければ数千円支払われてプラスになる?みたいな話で。
それならありかな〜と思って、医療
保険入ってます。
その医療特約の内容にもよると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    通院も保証される保険に入られているんですね✨
    うちは入院や手術だけなんです😢

    医療費無料だけど、部屋代や別の部分での費用はおそらく実費なんですよね、きっと🤔

    ケチな性格なので、月1000円でも17歳までなので約20万になるので、このまま入り続けるか悩んでしまいました🤣

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悩みますよね😅
    主な目的としては、長期入院になる病気怪我に備えて入ってます。
    何ヶ月も入院となった際に、結構な額になると思うので😭

    • 6月12日
ぱぱぱんだ

私は、対物賠償保険も医療保険もかけてます☆

もし子供が入院したら私が仕事休まないといけなくなりそうなので、休んで減ってしまった給料分に…と😅
私が専業主婦だったら、対物賠償保険のみで医療保険はかけないかもしれないです💦

でも月額の料金がずっと変わらず、安い金額のうちに保険加入できているものなら継続するかなって感じですね♪

092159

子供二人とも入ってます。
万が一両親にもしもの事があっても生涯医療費に困らないように入りました。
アデノウイルスで息子が入院して個室に5泊して支払いが10万超えましたが、6万保険が降りて助かりました。
コロナでも二人とも10万くらい貰いました。

まい

医療費は窓口負担0円ですが
入院した場合は医療費の他に
ベッド・食事・テレビや
小さいうちは保護者つきっきりで
仕事行けなくて収入減ったり、親の食事代など意外にお金かかります💦