※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがおくるみから手を出してしまい、拳しゃぶりが始まり、手をビチャビチャにしてしまう。手を出さない方法や他のおすすめ方法はありますか?

モロー反射?ではなさそう…手がモゾモゾ顔の周りで動いて起きてしまいます。
もうそろそろ生後3ヶ月で手足の力がついてきたのでおくるみから手を出してしまいます。
生後1ヶ月になる前から足は入れていなくても寝てくれています。
拳しゃぶりもできるようになってきたし、おくるみから手を出さないようにする良い方法があるか、他の方法でのおすすめはありますか?
ちなみにスワドルアップは寝てくれても20分程度で、特に最近は拳しゃぶりが出来始めたため手のところをビチャビチャにしてしまいます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

手を拳しゃぶりしたり口に入れたりすることは良いことで必要な発達なので、そのような様子が見られるのであれば、
スワドルアップやおくるみで巻き付けてしまうのではなく自由にさせた方がいいです!

これから寝返りなども始まると思うので、自由にさせてあげてたら、そのうち上手に寝ることができるようになると思います。なので、今は、もう仕方ないですが、少しずつなれると思います💦

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    なるべく見守ります😊

    • 6月14日