
小学生のお子さんのランドセルの収納方法について、皆さんの意見を教えていただけますか。収納場所が怖いと感じているため、ランドセルスタンドの購入を考えていますが、夫は必要か疑問に思っています。
小学生のお子さんいらっしゃる方、ランドセルはどのように収納されていますか?
一階のファミリークローゼットに今は置いているのですが、1人でとりに行くのが怖いみたいで、わたしか夫が毎回ついて行ってます。
朝はバタバタするので、すべての準備を一人でしてほしいのでランドセルスタンドやラックの購入を検討しているのですが夫からは本当に使うかわからないからもったいないと言われます。
皆さんはどうしていますか?
- なーちゃん(2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
長男と次男の部屋にランドセルラック置いて収納してます😊

ママリ
うちの息子も怖がりで、1人で2階の子供部屋に行けません。なので、ランドセルも教科書類、学校で使うものは今のところ全て1階に置いてます。
リビングに壁掛けでみんなの荷物をかけておくスペースを作ってあるので、そこにランドセルもかけてあります。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
みんなの荷物かけるスペースがあるのは良いですよね!
子どものものだけでもかけれるスペースを作りたいです。- 6月11日

もこもこにゃんこ
リビングのスタディデスクの下に無印の丸いバケツみたいなやつにいれてます😊
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
無印のものに入れておられるのですね!
無印も見てみます(^^)- 6月11日

うー
IKEAのカラックスをリビング横の和室に置いて、ランドセル も教科書も全部そこに置いてます
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
IKEAのカラックス、使いやすそうで気になってました(^^)
でもIKEAが近くにないので、似たようなものも探してみます!- 6月11日
-
うー
カラックス大きさの棚ってなかなか無いので別のやつだと中にランドセル入れるのは難しいかもです!!
カラーボックスの大きさで上に置いたり横向きにランドセル置いたりならできると思います⭐️- 6月11日

さらい
リビングにおいています。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます😊
- 6月11日

まー
リビングにIKEAのワゴン(小さい方)を1人1台置いてそこにハンカチやらマスクなど置いて自分で用意しやすいようにしてます!
ランドセルはワゴンにS字フックで横に掛けてます☺️
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
IKEAのワゴン良さそうですよね♪
ただ近くにIKEAがないので似たものを通販で見てました(^^)
ランドセルをS字フックでかけるアイディアよいですね!
我が家も検討してみます!- 6月11日

𖠋𖠋𖠋
リビングにラック置いて準備させてます☺️
そのうち一人で部屋でやるようになるかなーと思いますが、今はリビング学習だし私も確認しないといけないので💦
二年後には長男の分は全て長男の部屋に置いて、次男の分をリビングに置いて管理する予定です🙋♀️
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
差し支えなければ、どのようなラックに置いておられるか教えていただけますか?
そうですよね。
息子も今はリビング学習でわたしも確認してるのでリビングが良いですよね!
たしかに1人で部屋でするようになれば部屋に置けば良いですし、数年後には自分でするようになりますもんね!
とても参考になる回答ありがとうございました😊- 6月11日

はじめてのママリ
基本はファミクロですが、平日は準備や宿題もあるので玄関近くに置いていい事にしています💦
(ランドセル収納は使っていません)
1年生の間だけは「全部自分で出来る」のが最優先なので場所は妥協しました😊
金曜日〜日曜日の夜まではファミクロに収納しています。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
今、我が家も玄関近くに収納なしで置いたりもしてるのですが、夫から玄関近くに置くなと言われてて…。
ファミクロに置くと全部自分で準備ができないし…と悩んでいました。
でも確かにそれが最優先だから場所の妥協はいりますよね!
とても参考になる回答ありがとうございました!- 6月11日

退会ユーザー
2階の子供部屋に置いてます✨
一人で行くの怖がりますよね😂‼️
うちの場合は前日の寝る前までに準備を終わらせて(低学年のうちは親も一緒に確認するので忘れ物は大丈夫)、ランドセルと持ち物をまとめておきます。
2階が寝室なんですけど、翌朝起きて1階に降りる時に自分の部屋に寄ってランドセルを持って降りてくる流れです😳✨
※寝る時は寝室でみんな一緒に寝てました
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
我が家も学校から帰ってすぐ宿題して次の日の準備もしてます!
ただランドセルが重たくて階段の上り降りが大変だから部屋には置きたくないそうです💦
わたしも本当はその流れにしたかったんですよね🥲- 6月11日

はじめてのママリ🔰
去年までシューズクロークに内にランドセルや習い事用品をまとめておけるところを作っていたので、そこで用意をしていました😊
学校に関わる衣服や給食関係もランドリールームに、それぞれ小分けにしてしまってあるので、朝の準備は全て自分でして出かけていきます✨
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
我が家はファミリークローゼットにそういうスペースを作っていたのですが怖くて1人でいけなくて朝の準備が自分でできないんですよね💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
ファミクロは2階ですか?!
低学年だと怖がるお子さんもいらっしゃいますよね💦
今はシューズクロークの中に置いていたものは、子ども部屋にうつして、シューズクロークは3歳の下の子が使っています☺️
リビング収納やその他1階に収納できるスペースはありませんか?✨
ランドセルスタンドは、ランドセルと少しの物しか片付かないので、自分で準備するには向かないような💦
買うならラックですが、1.2年のことだと思うので、1階部分の収納スペースを空けて、準備しやすいようにしてあげるだけでいいような気がします😊- 6月11日
-
なーちゃん
ファミクロは一階です💦
我が家はシューズクロークなくてオープンな土間なのですが夫の趣味の道具で一杯なんです💦
一階収納は玄関のクローゼットとファミクロのみで玄関もファミクロも1人で行けないんですよね😂
もうちょっと考えてみます!
いろいろアドバイスいただきありがとうございました😊- 6月11日

はじめてのママリ🔰
うちは低学年はリビング学習させてて、教科書なども1階リビングに置くようにしています。
カラーボックスに教科書を入れて上にランドセル置くようにさせてます。
上の子は3年生の二学期に学習机を買いその時から2階の部屋へランドセルなどもすべて毎日持ち上がらせるようにしてます。
うちは怖がると言うより、2階に上がるのが面倒だと文句タラタラですが、リビングが片付かないので強制的です💦
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
リビングにカラーボックスで置いておられるのですね!
たしかにいつまでもリビングに置いておくのも片付かないですもんね…。
もうちょっといろいろ考えてみます💦- 6月11日

はじめてママリ
うちは、玄関です!
学校用意したら玄関に置くスペース作ってるので。明日持っていくものなども
朝行く時も忘れ物なく、、鏡みながら用意してます
-
なーちゃん
我が家も玄関に置いているのですが、夫から自分のものをそこに置きたいから別の場所に置いて欲しいと言われてて💦
もうちょっと考えてみます!- 6月11日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
部屋に置いているのですね(^^)
我が家も子ども部屋あるので部屋に置きたいのですが、怖がりで1人で2階に行けないんです笑
できれば1人で準備して欲しいのでリビングにラックかスタンドを置きたいと思っていました💦
部屋に置くのが一番いいですよね💦
退会ユーザー
うちはリビング横が部屋なので、ほぼリビングに置いてるのと同じです😂笑
1人で行けないと言ってるならリビングに置くのがベストかなと思います😁
私なら、机も置いて(あるなら)、ちょっとしたお子さんスペースをリビングに作っちゃいます🤣
なーちゃん
リビング横が部屋なのですね!
リビングには勉強したりする用の造り付けカウンターがあるので、わたしもちょっとした子どもスペースを作りたいのですが夫から邪魔だと反対されています💦
もう一度話してみます💦