
小学2年生の娘が学校で水筒をこぼし、教室で着替えさせられたことに不信感を抱いています。個別懇談で先生に話す予定です。
小学2年生の娘が、
今日学校で誤って水筒をこぼしました。
履いていたズボンが濡れたので、
体操服に着替えたそうなんですが、
先生がその場で軽く段ボールで囲いを作っただけで、
みんなのいる教室で着替えたそうです。
娘の席の周りはほぼ男の子。
体育の授業ですら男女別で着替えるのに、
なぜ保健室や別の部屋で着替えさせてくれなかったのか
正直不信感を抱きました。
ズボンが濡れてるからその場で!、
ということだったのかもしれません。
それでも、みんながいる教室で着替えさせられて
娘は恥ずかしかったそうです。
先生にも意思表示をした、と。
来週は個別懇談なので先生に話すつもりです。
みなさんならどう考えますか?
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
講師をしていたので色々な小学校にも行ってました。
娘さんが保健室に行きたかったと言っていたのですか?近くに別の部屋があるのでしょうか?
お茶がこぼれたので咄嗟に着替えさせてくれたのかなと。すぐ着替えないとパンツまで濡れますよね。
囲いもなく着替えたのなら不信感もわかりますが、ダンボールで囲いをして着替えたのなら不信感というほどのことでは全くないと私は思いました。

退会ユーザー
うちの小学校には各フロアに男女それぞれ更衣室があります。
1年生の時から体育の時や着替えが必要な時はその更衣室に移動して着替えるのが当たり前になっているので、みんなのいる教室で着替えという状況にビックリしてしまいました💦
しかも皆んながそれとなく注目してる中で段ボールでの仕切りってめっちゃ恥ずかしいと思うんですけど😭💦
ゆっくりしてたら下着まで濡れちゃうと考えてくれたかもしれないですけど、せめてトイレの個室とか人の目のない所で着替えさせて欲しかったなと親目線では思います😥
(囲いを作ってる間にトイレに移動出来そうですしね😅)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
男女それぞれの更衣室があるのいいですね!
ほんとに私も同じ気持ちで💦
段ボールで囲われて着替えるなんてわ
すごく注目も浴びるし嫌な気持ちになりますよね、、
こぼしてしまったという状況だけでも恥ずかしいのに、段ボールだなんて余計に注目を浴びます💦
来週の懇談で状況の詳細聞いてみますが、娘が教室で着替えたという事実は確かなので、そこはやめてほしいと伝えるつもりです😅- 6月11日

退会ユーザー
うちの小学校は小2だとまだ男女一緒に着替えてます😅
だけど体育などで一斉に着替えるのと、自分1人着替えるのでは注目のされ方も違いますし、普段一緒に着替えてる娘でも嫌だと思います💦
先生は良かれと思って着替えさせてくれたとは思いますが、もう少し配慮が欲しいですね😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学校によってそれぞれですね💦
うちは一年から男女別で着替えるシステムなので、今回のことは娘にとってかなり精神的苦痛だったのだと感じました。
おっしゃる通り、みんなが一斉に着替えるのならまだしも、全員の前で1人で着替えるって酷ですよね( ; ; )- 6月11日

猫LOVE
先生も慌ててたのかなと思いました💦💦
段ボールで囲いを作ってくれただけありがたいと私は思ってしまいますね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
きっと慌ててたのだとは思います💦
ただ娘は嫌だったようです💦- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
「ここで着替えるのは恥ずかしい」と先生に伝えたらしいです。
下着まで濡れてしまうという先生の配慮はもちろんわかりますが、
「二年生にもなってこぼさないで」と注意もされたらしいです。
その言葉かけもどうなのか?と。
関西弁バリバリのおばちゃん先生なので、いろいろと端折ったのかなあと想像しました。
私としては配慮に欠けると思ってしまったので、 来週の懇談で詳細伺ってみます。