※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へり
子育て・グッズ

2歳の女の子が帰りたがらず寝転がる様子に困っています。周りから躾が悪いと思われるのではないかと心配しています。みかんで釣る方法以外に対処法はありますか?

2歳になったばかりの女の子がいます。

よく買い物先やお散歩中など帰るのを嫌がったりその場にいたいとなって嫌がると寝転びます。
買い物行くと大変です。。

親としてはまたやってるわ〜と慣れてきてしまっているし、私としては本人のやりたいように少し放っておくのですが、周りの人は躾が悪いと思われるのでしょうか?

また何か対処法ありますでしょうか?
うちでは今みかんが大好きなので持ち歩いて、ここぞの時にみかんで釣りますが釣れない時もあります。



ふと思ったので質問しました、よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちの子も突然外でストライキを起こすことがあったので、寝転がりそうになったときはすぐ脇に担いじゃってました。スーパーとかで寝転んでジタバタやって放置してる親はなんかみっともないな〜と客観的に思うので自分はそうしないようにしてましたね。それが正解なのかはわかりませんけどね(>_<)

うちは『これやったら必ず帰りたくなる』という切り札を何個か持ってるので、ひとつが効かないときは違うのを提案してみたりして乗り切ってますよ(^^) そのおかげかここ数ヶ月はストライキ起こされたこと一度もないです。

  • へり

    へり


    ありがとうございます!
    やっぱりみっともないと思われる意見もあるのですね、、!
    あまり放置しすぎないように気をつけたいと思います。

    切り札をもうちょっと用意できるといいのですが、、もう少し工夫できるか考えてみたいと思います、ありがとうございました^ ^

    • 11月25日
ルニー

息子も同じように道に座り込んで動かなかったりします(^_^;)
まだ一人目なのもあるし私は気がすむまでやらせてます。
見守ってます。
道路や店内で邪魔になるようなところだったら抱っこする事はありますが。

個人的には大きな声で「早く来い!!」なんて怒鳴ってる親が見てて嫌だなと思うので
寝転んだりしてる子を見ても
「大変だよね〜お母さん頑張れ〜」としか思いません笑


私もへりさんと同じようにバナナで釣ったりします(๑¯∀¯๑)
気をそらしてもダメな時は待っててあげると
意外とすぐ気が済んで歩き出す事が多いです(^_^;)

  • へり

    へり


    ありがとうございます!

    わたしも1人目ですし、ダメダメしないで見守っていたいところもあるのでルニーさんのような感じだと思います!
    危険や邪魔になるようなら別ですが。。

    同じような考え方の方もいらっしゃるということで少し安心できました^ ^
    もう少ししたらしなくなると思って、もう少し私も辛抱しようと思います!

    ありがとうございました♪

    • 11月26日