
子供の体調不良で欠勤した際、電話できない状況でLINEで連絡したが、電話が望ましいと指摘された。今後も体調不良時は電話で欠勤し、謝罪する考え。
非常識だったでしょうか。
今週息子の体調が悪く、月曜日から熱を出し熱の後はお腹を下していて保育園をお休みしています。
私は月、水、金、パートをしていますが、月曜日は旦那が休めなかったため、月、火は私が介抱し、水は旦那が休んでくれ、仕事に行き、木と今日はまた私が介抱しています。
息子は熱とお腹痛さなのか頭が痛いのかまだちゃんとしゃべらないので分かりませんが機嫌が悪く、私も旦那も見えなくなるとすごい泣くし、泣かなくてもずっとうーうー言っていたため、職場に電話するチャンスがなく、月曜日、金曜日共にLINEで休む連絡をしました。
月曜日の時は何も言われませんでしたが、金曜日の時はできれば電話だよね。と言われてしまいました。
LINEには、子供が体調不良で機嫌が悪く電話が難しかった旨を伝えはしましたがやはり常識ではおかしいのは分かります。
これからも子供の体調不良で休む場合があると思うのですが、機嫌が悪い時は泣き叫んでる横で連絡してますか?
電話できそうな時はきちんとお電話で欠勤することと謝罪をしています。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
そうですね、、機嫌が悪くても電話は1〜2分で済みますしちょっと離れたところで電話します📞

退会ユーザー
基本的には職場の電話でしょうね🤔
泣き叫んでいても、電話する時間としては長くても数分ですし…
職場から電話があって子供達が邪魔してきたとしても、かけてきた相手は分かっていると思うので、そこまで気にしなくて大丈夫かと思いますよ☺️

モンブラン
出来れば電話の方が良かったかな。と思います💦
絶対に電話じゃなきゃダメというわけではない世の中ですが、LINEだといつ気付けるか分からないのもありますし、電話でハンズフリーにすれば良いのでは?と職場の方は思ったのかも?🤔
私なら子供が泣き叫んでる横でも電話しちゃいます、電話の向こうで「こりゃ大変だな…」と察してもらえたらラッキーだなーなんて思います😅💦
でも私も同じ事した事あります😂💦
悪阻が酷くて電話出来なくてLINEで連絡したら、電話の方が良いよ。と😅💦
あの時はそんな余裕無かったけど、電話出する方が心象のいい世の中なら仕方ないかな、なんて思いました🤔

3姉妹ママ
基本は電話だと思います😭
うちも機嫌悪いこと多々ありましたが、電話の間の数分は別室に行ったり、泣いてる横で電話します😂

🐻❄️
子供が寝ている間か泣いていたら抱っこしながらor別室で電話します💦

まぬーる
友達じゃないから…ラインはNGですね。毎年新卒にお話するんですがね、ラインは手軽だけど、ラインはタイムラグもあるし、欠勤することにより全体の勤務体制を整えたいので、電話連絡すればいち早く勤務体制を直せます。
社会人ですから、やはり電話連絡が基本です。子供がそばにいてもかけます。

もあきゅん
私の職場はLINEでした😅
皆さんのコメント見たらやはり電話がいいんですね💦

はじめてのママリ🔰
電話が1番ですね💦💦
私も泣き叫んでる横で電話してます😓
逆に泣いてる方がこりゃヤバいなって察してくれるかもです😅

まま
LINEでいいよと言われている会社とかでしたらいいとはおもいますが
基本的には電話だと私は思っていて会社的にも電話です。
泣かれてるとしても1分程度で終わることがおおいので別室にいきます。。
もしあまりにも泣くようなら
LINEで先にお電話かけたいのですが子供の機嫌が悪くうるさいかもしれませんがかけさせていただきますと伝えたり工夫しちゃうかもです。
コメント