![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食やミルクを食べない赤ちゃんについて、どう対処すればいいか悩んでいます。
離乳食食べてくれません。
生後6ヶ月から離乳食を始めて2週間経ちます。
最初は食べてくれたものの量が増えてくると毎回本に載ってる量の半分くらい食べたところで泣き出して食べてくれません。
スプーン向たらうつむかれて泣かれます。
完母ですが体重の増えが悪いと言われていて、乳房の左右差があり片乳しか飲んでくれないため授乳回数増やして離乳食進めてと言われています。
上の子がしっかり食べてくれるタイプだったのでこんなに食べないのが初めてでどうしたらいいかわかりません。
食材の形状を変えたり他のと混ぜたりしてみましたがだめでした。
昨日ミルク試しましたが50作って半分くらいしか飲まず、その後吐き戻しました。
母乳が足りてないというより、少食っていう体質なのでは?と思い始めました😅
ミルク飲まない、離乳食食べないって方、どうされてますか?
- あ(3歳2ヶ月, 9歳)
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
うちも体重の増え良くなかったですよ。誕生は3キロ越えだったのに、生後6ヶ月で6.5キロないくらいでした。ご飯もその頃3口食べるか食べないか。お口も小さく、すすっていました。夜も授乳頻回でずっとおっぱい出してる状態でした。
10ヶ月になってやっと50食べられるようになり、11ヶ月になり動くことが増え急に普通米をもりもり食べるようになりました。11ヶ月入ってから日中の授乳を4回とかにしてたくさん食べれるようになってきました。
ミルクもアレルギーがあり足せず、哺乳瓶も拒否。結局最後までミルクは飲まず授乳で押し切りました。今身長69センチ、体重7.8キロで小柄ながらもカウプ指数も問題なくこの子なりの成長だよということでした😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
上の子は完母でしたが、体重も生後6ヶ月で6.2キロ、離乳食もほぼ食べずに育ち
3歳を過ぎました。
離乳食も食べないし体重も全然増えないので超頻回授乳でした。おっぱいで育ったと言っても過言ではないです🤣
小児科の先生にも相談しましたが、少しずつ右肩上がりになっていればいいよ!と言われましたよと✨
ほとんど離乳食食べずに普通食に移行しましたが、今も偏食です😩笑
でも元気いっぱいだし病気や風邪もほとんどなく、体重ももうすぐ14キロです🌸
コメント