※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がストローを吹いてしまい、飲み方が難しいです。ストローやコップの練習方法を教えてください。

8ヶ月の息子がいます。
量は調節できなくてむせるもののストローで吸うことができていたのに、口でブーーッとするのを覚えてからストローも吹いてしまって吸ってくれません…
ストロー飲みやコップ飲み、どうやって練習したか教えてください😭

コメント

ぴーまん

ストロー飲みはリッチェルの初めてのストローマグを使いました!あれはもう優秀でした👏🏼

コップ飲みはダイソーとかにある底が斜めになって飲みやすくなってるコップで少しずつですかね🤔

  • すもも

    すもも

    早速調べてきました!!コンビのラクマグは持ってるんですけど吸う気配がないのでリッチェルの買ってみます!!

    そこが斜めになってるやつがあるんですね…!見てみます!ありがとうございます!

    • 6月10日
ママリ

私も多分上の方と同じストローマグで練習しました!大人が押すとストローから出てくるやつです👶🏻それですぐに出来るようになって、普通のマグに移行しました!

コップはストローで使ったリッチェルのやつのストロー部分(ふた?)をはずして使ってます!コップの方が早く習得出来ました🥰

  • すもも

    すもも

    調べてみたら押したら出るんですね!コンビよく聞くしな〜と思ってコンビのラクマグ買ったけど吸う気配がありません😭リッチェルの買ってみます!

    そのまま使えるのいいですね!すごいです!コップの方が早いんだ…!
    この頃ってストロー飲みもコップ飲みも、赤ちゃんが手でコップ持てなくてもいいんですかね…?

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    取っ手のほうがはじめは持ちやすいと思うのであったほうがいい気がします!😳心配でしたら
    そのうちつよいこグラスみたいな持ちやすいやつに変えてもいいかもですね!うちの子は時々そこらへんのコップを持たせたりしていますが普通に飲めています!

    ちなみにコップ飲み、はじめはマンチカン(?)のミラクルカップでやろうと思っていたのですが全く出来ませんでした🤣

    • 6月10日