![はじめてのママリ🔰さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
ボーナス払い自体が悪いわけではないので不安になる必要はないと思いますよー。
予算を決めてたのに、達成できないから安易にボーナス払いでごまかしたわけではなければ、元々月8.5万返済するのと大差ないので。
それより、深く考えず変動にした事の方が不安というかリスクがある気がしますが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく旦那が公務員です😊
変動で毎月7万、ボーナス+10万ですよ🙋♀️
公務員なのでボーナスがなくなることはないですし、10万くらいなら問題ないかと思い組みました😊
同じく公務員の旦那を持つ友達も同じような組み方してますよ👍
-
はじめてのママリ🔰さら
全く同じですね😳✨
安心しました〜! 定年までに払い終わる予定ですか?
うちは35年ローンにしたので定年までに払いきれない分は退職金で払ってしまうか、こまめに繰り上げ決済していくか迷い中です💦- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じだと思います😊
旦那が28歳で組み、35年ローンなので定年までに払い終わる予定です!
余裕があれば控除期間が終わったら繰り上げ返済したいですよね😭
ただその頃ちょうど子ども達にお金がかかる時期になりそうなので、現実的に厳しそうです、、😭- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰さら
繰り上げ決済少しでも良いからやっておくと後々楽なのかなーとか思ってます! 子供にどれだけお金かけるかによりますよね😭都内の大学とかいったら仕送りで繰り上げどころじゃなくなりそうですけどね😖
今更なんですがやはり変動じゃない方がよかったんですかね😱
なんか皆さんのコメント見ると変動はちょっと、、、みたいな感じなので😱- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
本当に子ども達の進学次第で変わってきそうだなーと思っています😂
私は今は育休産休中ですが、息子が1歳なる前には復帰するつもりです😭
なんだかんだでお金かかりますよね😢
私の周りはみんな変動ですよ!
友達の父親が銀行員で、変動でいいとのことだったので変動にしました!
同じく公務員なので、金利は安めだと思います🤔
ただ固定年数にしています!
いきなりそんなにガクッと金利が上がることはないと言われました😂- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰さら
私立の大学とかいくとめちゃくちゃお金かかりますもんね😫
私は扶養内パートなので保育料でかなり消えるので3歳になるまではカツカツです。
固定年数で変動にできるプランがあるんですね! うちの銀行はなかったのでずっと変動です。怖い😭
でも周りはみんな変動なんですね✨
念のため繰り上げ決済用の資金をコツコツ貯めていきたいと思います。
色々ありがとうございます✨- 6月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公務員ならいいんじゃないですか。家族が何人か公務員ですが、最近は年々減ってきてあまりあがってないらしいてすけど、なくなることはないですし。
-
はじめてのママリ🔰さら
コメントありがとうございます!
確かになくなることはないですもんね!- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナス払いあります。
手数料もその分多く取られるし、ボーナス無しの方がトータル支払う金額は減りますよね…
うちは6万円、ボーナスプラス10万円ですがボーナスから払うというより普段から貯めるようにはしてます。
ボーナス有りきの考えじゃなくて、普段から貯めるようにしたら大丈夫なのでは?
-
はじめてのママリ🔰さら
コメントありがとうございます!
そうですね💦
毎月の返済が安くなる分を貯金にまわしていきたいと思います!- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ボーナス払いがよくないっていうのはボーナスは変動があるからっていう理由なんで公務員なら全然問題ないと思います!家のローンじゃなくって諸々の税金をボーナスからってやってる家庭たくさんありますしね😅それにボーナス払いといっても10万円であればボーナスのうちのごく一部ですし、つきの支払い7万円ですむ方が個人的にはいいと思いますね。
-
はじめてのママリ🔰さら
コメントありがとうございます!
諸々の税金たくさんかかりますよね😭
月々7万はいいですよね。
前向きに考えたいと思います!- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員さんならボーナス出なくなるということはないのでいいと思いますよ😊
情勢に左右されやすい企業とかなら危ないですが😂
我が家この2年、コロナでボーナス0になったので笑
一度会社も潰れており、ボーナス無くなった経験があるため、我が家はボーナス払いは選択しませんでした😂
-
はじめてのママリ🔰さら
コメントありがとうございます✨
ボーナスが不安定な場合はボーナス払いは辞めた方がいいということですね!- 6月10日
![うさちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさちゃん
ローン安くて素敵です!
-
はじめてのママリ🔰さら
地銀で公務員優遇❓で金利が0.45なので安くすんでます!
- 6月10日
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
うちも地方公務員でボーナス払いありにしましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね!安心しました😮💨
ありがとうございます😊!- 6月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
公務員ならいいと思いますよ🙆♀️
私なら変動で組まれたことの方が大丈夫か?って思います😭
-
はじめてのママリ🔰さら
そうですよね💦変動リスクありますもんね💦
- 6月10日
はじめてのママリ🔰さら
コメントありがとうございます😊
やはり変動はリスクありますよね💦