※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はまママ
お出かけ

東北在住の女性が、関東での結婚式に参加するために生後2ヶ月の赤ちゃんと旦那と一緒に移動する予定です。旦那に赤ちゃんを預けることに不安があり、相談の結果この方法に決めました。同じ経験をした方から移動やホテルでの過ごし方についてアドバイスを求めています。

東北在住です。
関東での結婚式に私のみ参加の為に、生後2ヶ月になる赤ちゃん、旦那と新幹線で4時間弱の移動をし、ホテルに一泊し、私が結婚式に参加している間は、旦那に赤ちゃんをみていてもらう予定があります。
ほんとうは旦那に赤ちゃんを預けて、私のみ新幹線で関東に行くことが最善だと思いますが、普段は仕事で育児に慣れていない旦那にすべてを託して行くのが不安で、旦那と相談しこのような決断に至りました。
同じような経験をされた方いますか?移動時やホテルでの過ごし方など、アドバイスを頂きたいです。

コメント

さっちゃん

私も東北在住で、同じように友達の結婚式に参加したことがあります!でも、赤ちゃんが6ヶ月くらいでした。
新幹線はデッキに近い席を駅ネット使って指定席買いました!割引つくと自由席より安く買えました✨4時間乗るなら、授乳も必要になると思うので、多目的室のある車両がいいと思います。
ホテルにこもってるより、ちょっと近くをお散歩すると赤ちゃんも泣かずに寝落ちしてくれて過ごしやすいと思います!

はじめてのママリ🔰

すぐ泣きださないか、不安ですよね。生後2ヶ月経ったタイミングで里帰り先の東北から都内に戻ったものです。あと旅行でホテルにも泊まったことがあります。
新幹線は5号車あたりに多目的室があるので、その前後の車両で予約し、授乳時には車掌さんに声をかけて多目的室を借りることができます。
新幹線内では抱っこひもで1.2時間抱っこして、授乳のタイミングで抱っこひも外してリラックスさせてました!

結婚式は数時間だと思うので、ホテルでは赤ちゃんが寝てたらありがたいですね〜。そうでなくても2ヶ月なのでオムツ替え、手間のない液体ミルクでの授乳、ゲップ出しに旦那さんが慣れていれば案外大丈夫だと思います🙆‍♂
あとは多少の想像違いがあっても(私は部屋で面倒見てるかと思ったらお散歩に連れてかれてました、あと部屋に片付けたおむつが散らばってた)大目に見る心が大切です(笑)
こどものうた、オルゴールかけっぱなしもおすすめです!

長文になってしまいましたが、ご参考になれば。
不安もあるでしょうが、せっかくの1人行動、リフレッシュして楽しめると良いですね^^