※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビスケット
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量や方法についてアドバイスを求めています。心疾患があり疲れて飲めないこともあるが、1日6〜7回40〜140mlをトータルで490から700ml程度飲んでいます。母乳は飲まず、アドバイスがほしいそうです。

生後3ヶ月のミルクの量やあげ方のアドバイスお願いします。
心疾患があり、疲れてあまり飲めないというのもありますが、1日6〜7回40〜140mlをトータルで490から700くらい飲んでいます。
お医者さんには体重が増えてれば問題ないとは言われているのですが、1時間くらいかけてるのに全然飲めなくて…
母乳は飲んでくれずもうほとんど出ません。
助産院でアドバイスをもらったのですが、家で実際やってみてもあまり効果がなく、何かアドバイスありましたらお願いします。

コメント

はじめてのママリン🔰

哺乳瓶の乳首を変えてみるのはどうでしょうか??
上の子の時に、吸う力が強いのに飲むのに時間がかかる、泡が出るなどの話をしたら、乳首を変えてみたら?と言われて変えたら早く飲めるようになりました🙆🏼‍♀️
下の子も3ヶ月半頃には4ヶ月〜の乳首に変えたら30分以上かかっていたのが5分、10分で終わるようになりました🍼

授乳間隔はどれくらいでしょう?
お腹が空いてないのかもしれないですね🤔
うちは3ヶ月で4時間は空くようになりました!

  • ビスケット

    ビスケット

    回答ありがとうございます☺️

    哺乳瓶自体を変えてみた事はあるんですが、乳首を変えた事はなかったのでやってみます!

    夜中時間空けた事あったんですが、空けた後全然飲まなくて…
    一回に飲む量が少ないので3、4時間です。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

すみません回答ではないのですが、私の息子も心疾患があり最近まったく飲まないです😞
体重は平均くらいなので大丈夫だと思うのですが、次の検診のときにいきなり入院とかにならないかな?って毎日不安です😭

  • ビスケット

    ビスケット

    ほんとに毎回検診の日は悪い方のドキドキです😭
    同じように悩んでる方がいて少し安心しました😌
    ありがとうございます☺️

    • 6月10日