※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

子供の胃腸炎やノロ対策のために100均でこの次亜塩素酸水を買ったんです…

子供の胃腸炎やノロ対策のために100均でこの次亜塩素酸水を買ったんですが、これで十分なんですかね??
ドラッグストアで少し高めの使った方がいいのでしょうか?
また実際使う時はスプレーに入れるよりも、直接嘔吐物の場所に液を垂らした方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

YouTubeで濃度を検証している動画がありました。

こちらはコロナウイルスに対しての動画みたいです。
ノロなどに有効なのは400~1000ppmだそうなので、足りないかなと思います…

また、吐瀉物を処理するときは上からペーパータオルや雑巾を被せてから拭うそうです。
そのあと、消毒液を付けた布やペーパータオルで嘔吐箇所を拭き掃除するそうです🤔

ネットに処理方法があるので、見てみてはいかがでしょうか😊

  • りん

    りん

    やっぱりノロなどには弱かったんですね😭
    画像までありがとうございます!

    • 6月8日
ねりわさび

80ppmだと、アルコール除菌程度の効能と思うので、普段使いのテーブルやおもちゃを拭くなどの用途になると思います。

ノロウイルスなどの胃腸炎なら、少なくても200ppm以上ある方がいいと思います。

ドラッグストアなど市販の次亜塩素酸のスプレーでもいいし、もし自宅にキッチンハイターや、哺乳瓶消毒のミルトンがあれば、水で薄めて使うのもアリです!

場所によりますがアイロンも効果的なようです。

  • ねりわさび

    ねりわさび

    画像の順番が逆になりました💦

    • 6月8日
  • りん

    りん

    すごい詳しくありがとうございます!
    すごく参考になりました!

    • 6月8日
  • ねりわさび

    ねりわさび

    すいません、あと質問の答えとズレてしまうのですが💦
    うちの息子が年に2回くらい胃腸炎になるので、掃除が大変で対策を考えたのですが、1番悲惨と感じるのが就寝時の布団での嘔吐でした😨
    なので写真のような洗面器にコンビニ袋をかぶせて飛び散り防止にティッシュを敷いたものを寝室に常備してます💦

    あと、嘔吐しそうな雰囲気の時、息子の場合は静かになりウーンウーンと何か言いたそうになって、ヒッヒッとシャックリに似た音を出すので、熱が出て体調悪そうな時は安く捨ててもいい敷物を敷いておいて、吐くかも?って思ったらすぐ抱えてそこに連れていきます😅
    洗面器も持って行けたら💦
    でも結局はだいたい子供と私の服、敷物は汚れます💦
    急に来るから怖いですよね😢

    • 6月9日