
自分でご飯を食べる練習方法についてアドバイスをお願いします。
自分でご飯食べられるように、どのように練習されていますか?
参考にさせてください!
いまは、スプーンですくって、右手にもたせる
ということはやってます。
持ったものの、まだ口に運べないので、補助してあーんしています。
皆さんは、ぐちゃぐちゃ覚悟で全部自分でやらせていますか?
後片付けもしんどいし、
ご飯もお腹に入らずほぼ無くなっちゃうと思うので
勇気が出なくて…
上の子の時は恥ずかしながら、保育園でしたので、いつのまにかスプーン覚えてきてくれました😂
アドバイスお願いします!
- ままり(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
手掴みはしてますか?
手掴みが出来れば口に運ぶことはわかると思います。
前半に自分で、後半は食べさせてます🥳ぐちゃぐちゃになりますけど仕方ないですね🤣

にくまん
うちはスプーンより先にフォークの方が覚えが早かったです!!
スプーンだと口元に運んでる間に落ちてしまって進まなかったですが、フォークは刺せば落ちないのでくちの中まで持っていきやすいみたいです😄
スプーンの練習はヨーグルトでしました!!
硬めのヨーグルトではなくどろどろしたヨーグルトです!!
すくって食べるのではなく、とりあえず自分でスプーンにヨーグルトをつけて口に持っていく、ついでにスプーンを持っていない手は容器(お皿)をおさえる•持つという感じで進めました!!
-
ままり
ありがとうございます!
フォーク、取り入れてみます!- 6月9日
ままり
ありがとうございます!
前半は、おなかすいてるからやる気があるという事ですよね。
ですが前半でぐちゃぐちゃにされて、ごはんほとんど無くなっちゃったりしませんか?💦
小分けにしたり、ですか?
りんご
しないです😅
普通にご飯をパクパク食べてます!
おかずが来るとそっちに意識が行っちゃう感じです😅
ままり
ありがとうございます!