お子様が、ろう学校に通われてる方いませんか?良かったらお話しお聞きしたいです😌
お子様が、ろう学校に通われてる方いませんか?
良かったらお話しお聞きしたいです😌
- ちゃん☆(3歳11ヶ月, 11歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
子供じゃなくて親が聾学校でした🤔
お子様が、ろう学校に通われてる方いませんか?
良かったらお話しお聞きしたいです😌
はじめてのママリ🔰
子供じゃなくて親が聾学校でした🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
いま年長の娘がいます。発達グレーで知的軽度ありです。 見た感じでは発達グレーと知的軽度ありというのもわかりにくく、あまり理解してもらえません。これが親としては苦しいです。保育参観での、おや??と思う行動や、…
今日保育園のこと聞きに役所に行ったら、 それはわからないですねー どうなんですかねー そればっかりは運ですかねー ってニコニコ こちらは生活がかかってて 真剣に相談したくて行ったんですが‥ 結局手続きせずに帰って…
姉と一緒に住んでます Netflix代を払ってくれてるんですが、今払えない状態になってて聞いたらちょっと待っててと言われました 1日待ちましたがなんの連絡もなくて ちょっと待つってすぐのことだと思いませんか? お金払…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ちゃん☆
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね😌
ろう学校ってやっぱり手話がメインになりますよね?
私の勝手な理想なんですが、この先息子が補聴器や人口内耳の手術をして音がしっかり入ってきて音声のみでのコミュニケーションが望めそうなら手話は補助としてメインは音声で話せるようになれたら良いなって勝手な理想があるんです😌💦
ろう学校は、音での会話の教育?もしてくれるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
手話がメインです!
ただお歌の練習とかもあるし、言葉の発音の練習あります!
昔は手話は言葉で話すな、口で健常者と同じで話せとか厳しかったイメージですね🤔
ちゃんさん息子さんのためにすごく素敵なママさんですね🙈
ちゃん☆
そうなんですね😌
人口内耳の手話をすれば目指している聴力レベルまで聞こえるようになると先生から言われたので、それなら出来るだけ健常者と同じようなコミュニケーション方法がいいと思いました😌
健常者の方と会話ができるようになれるのが理想です。
中には音でのコミュニケーションに力を入れてる支援施設もありますよね?
そうなった時はそっちへ移った方がいいですかね😓?
はじめてのママリ🔰
失礼なのですが息子さんは両方でしょうか?👀
私の母は健常者とか学生時代友人結構いました!
どこの聾学校も今は音とかのコミュニケーション結構ちからいれてますよ😳
ちゃん☆
両方で重度難聴です。
そうなんですね、はじめてのママリ🔰さんのお母様は音声での会話や発音などお上手なんですか?
音や発音の支援にも力を入れてるんですね😌
手話ばかりなイメージだったので少し安心しました😌
言葉や発音は早ければ早い方がいいと言われたので、幼稚部から音のお勉強をしてくれるといいんですが、、😌💦
はじめてのママリ🔰
うちの母もそうです💦
音声での会話は正直知らない人から見れば「え?」と思われるかもしれません🥲
私たち家族での会話は基本手話です。
ただやっぱり口をはっきり動かしてあげないと小さいうちから言葉が身につかないのかなと思いました。。
うちの母は先天性ではなく後天性で熱で聞こえなくなったのが2歳でした。
そこから祖母が言葉とかちゃんと教えなくてやっと覚え始めたのが学校行き始まったららしいです💦
音の勉強はとてもいいと思います!!
ちゃん☆
そうなんですね、やっぱり手話の方が言い方良くないかもしれませんが楽なんですかね😓
耳が聞こえない人からしたら音声での会話って凄く大変なんでしょうね🥲
私の勝手な理想っていうのは息子にとって凄く大変な事なんですよね😢
決して息子に無理はさせたくないんです。
凄く複雑な気持ちになりますね😢
そうですよね、音の勉強はさせたいです😌