![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月10日の息子がおり、母乳が出ずミルクをあげています。母乳が出ないことにストレスを感じ、完ミを考えています。他の方も1ヶ月で完ミにしている方はいますか?
生後1ヶ月と10日の息子がいます🙂
出産して入院中はベッドシーツに漏れるぐらい母乳が出ていましたが、退院して飲む量も増えてきてから
母乳が追いつかずにミルクを足していってました。
扁平乳首の為に保護器付けてでの授乳も大変で
搾乳器で絞って哺乳瓶であげていましたが
最近になりおっぱいが張ることが無くなり、母乳も全然出なくなりミルクばかりになっています。
完ミにしようかとも思っていますが
里帰り中なので母親に「母乳が一番いい、何としてでも母乳あげた方がいい」など、私も母乳が良いのは分かってますが
乳首マッサージしてもなかなか出ず吸引器を使っても出ずで
ストレスさえ感じ、それが母乳を減らしている原因にも繋がってるのかなとも思っています。
思うように出来ない自分の体に悔しくなります。
ストレスを感じるぐらいなら完ミの方が自分も気持ちが楽になると思っています。
1ヶ月で完ミの方いらっしゃいますか?
- a(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![みーみー☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみー☆★
私も同じことで悩んでます😭💧
母乳のことで悩んでそれがひどいストレスになってます…
夜は分泌されるホルモンがいっぱいでるので
なるべく夜は母乳をあげてますが
完ミでもいいかなって思ってきてます
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
知り合いの話ですみません💦
その方は生まれた時から完ミでしたよ。
元々持病があり母乳に影響があるとのことでした。
完ミでも赤ちゃんは元気に育っていたので、ヒヨコさんもストレスになるぐらいだったら完ミでもいいと思いますよー!
-
a
コメントありがとうございます😢
そうですよね、粉ミルクの方が旦那にも協力してもらえるし😔- 11月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日々赤ちゃんのお世話お疲れさまです(^^)
私は5ヶ月から完ミにしました。産婦人科が完母推奨だったので頑張っていましたが、やはりストレスが半端なかったです💦💦生まれた時から混合で、授乳後にミルク足したり、次の授乳は母乳で次はミルクでと交互にやってましたが母乳量は増えてないと感じたので完ミに移行しました!
赤ちゃんが満足してくれたら母乳でもミルクでもどっちでも大丈夫ですよ!ヒヨコさんのストレスは赤ちゃんにはすぐ分かるので、お母さんがやりやすいようにしたら良いと思います♡
-
a
そうだったんですね💧
やっぱりストレス感じるものなんですね、妊娠中は上手くいくと思っていましたがこんなにストレスになると思いませんでした😢
コメントありがとうございました😔💧- 11月24日
![かめきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめきち
回答にはならないですが、まったく同じ気持ちで悩んでいたので、コメントさせていただきました。私は双子のため、元から母乳は足りず、段々としんどくなりミルクばかりになってきていたとこほ、ヒヨコさんと同様母から母乳が一番と言われました。
旦那は負担がすこしでも減るほうがいいからミルクだけでもいいのではと言ってくれてますが、母乳がと言われてしまうと踏み切れないですょね。
授乳のことを、考えるだけでストレスで余計にでなくなりますよね。
アドバイスにならないのにすいません。
-
a
同じ方が居て心強いです💧
母乳が良いのは重々承知です。今の粉ミルクは栄養もバッチリだし、あげる時も哺乳瓶なのでケータイいじるママも居るかもしれませんが、ちゃんと抱っこして愛情持ってあげれば、問題ないんじゃないのかなと思っています。経済的には母乳の方が良いのも分かっていますが、- 11月24日
-
a
(すいません途中で投稿してしまいました💧)
ストレスを感じるぐらいならミルクの方が自分にも赤ちゃんにもいい気がしますよね。- 11月24日
![🥀 kotoyuzu_mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🥀 kotoyuzu_mam
退院してから完ミですよ(((o( ˆoˆ )o)))
私もストレスになってやめました!
-
a
やはりストレスは良くないですよね💧
- 11月24日
-
🥀 kotoyuzu_mam
ストレスになると出なくなりますよ(´;ω;`)
私は祖母からの圧がすごくて
出なくなってやめました!
お母さんのストレスは伝わるし
いまの粉ミルクは栄養たっぷりですし
ミルクでもいいと思いますよ☺️
お金がかかるのがデメリットくらいで
飲んだ量わかるしいまのところ
元気に育ってます(((o( ˆoˆ )o)))- 11月24日
![ちんとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちんとも
わたしもヒヨコさんと4日違いで出産し、まったく同じことで悩んでいます。
乳首が陥没気味で最初は保護器をつけて授乳していましたがそれがストレスで、やっと直接吸ってくれるようになった頃にはあまり母乳も出なくなっていました(>_<)
私も親に母乳、母乳と言われ、なかなか踏ん切りがつかずに今もほぼミルクですが、たまに母乳もあげてみています。
でも最近は、お母さんが笑顔で育児してたほうがきっと子供にもいいし、誰でもミルクならあげられるから完ミでもいいかな〜と思えてきています!母乳、ミルクで悩むのも1年ぐらいだし、もっと気楽に考えようって気持ちになってきています😊
-
a
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね。。
絶対に母乳じゃないといけない理由なんてないし実家を出るまでは母乳をたまにあげて
帰ってきてから完ミにしようと思います!
今からしてしまうときっとまた言われるので...(苦笑)- 11月24日
![かーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーたん
はじめまして。
私は1人目がそのような状態でした。
赤ちゃんに一生懸命飲ませようとすると嫌がったり上手く飲めないことで、里帰りから戻ったら直ぐに完ミになりました。
歳の差で二人目は、完母にしようと頑張っていますが、まだまだ混合です。
母乳外来にも行き、色々調べたりしました。
人によって直ぐにおっぱいが出る人もいるそうです。
だいたいの人は2ヶ月くらいから母乳がでてくるそうです。
それまでは混合でやり、5分でも吸わせると良いそうです。
人によっては5ヶ月から完母になる人もいるそうです。
それだけ、完母は大変なんだなと改めて思いました。
私も最初はストレスでやめてしまおうかとおもいました。
上の子は完ミでしたが、特に問題ないですし、でもどこかしら諦められない自分もいて……
そこからは、混合をマイペースにやることにしました。
お互いにストレスのないようにやりましょう✨
![れんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんママ
はじめまして😊私も生後1ヶ月と11日の男の子のママです。
1ヶ月はほぼ完母でやっていたのですが、1ヶ月検診で体重増加不良といわれてしまい、混合にしました。
助産師さんに昔より今はミルクの質が良いから、混合や完ミで
も全然大丈夫と、言われました。それより、お母さんがストレスで育児はノイローゼになる方がだめだょと言われて、安心しました。パパの育児にもなるので、全然いいと思います⤴
![みみすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみすけ
はじめまして!
うちの娘も生後1ヶ月です。
私が扁平乳首なので娘がうまく吸えず、搾乳器で搾ってました。
退院直後はかなりの量が搾れてたんですが、やはり日に日に減りました。
今は1日に100mlとれればいいほうです。
本日1ヶ月検診で助産師さんと小児科の先生に言われたのは、「母乳飲ませるのが一番だけど搾乳量が減るのは仕方ないこと。 今まだ出てるならとれただけ飲ませて基本はミルクでも全然大丈夫。」とのことでした。
母乳にかなりのストレスを感じていたので少しふっ切れましたよ。
もう少ししたら完全に出なくなるらしいので、それまでは混合、その後はスパッと完ミにしちゃいます!
なんにせよ、ストレス感じてしまうのはよくないですしね。
a
同じ方がいて安心?しました😢
ストレスが良くないのは分かってますが
こうも母乳母乳言われるとどうしてもストレスを感じてしまいます😢