
10ヶ月の子供が食事に時間がかかり、食欲が落ちています。離乳食とミルクのバランスやフォロミの与え方、混合食のタイミングについてアドバイスを求めています。
10ヶ月の子がいます!
何でも食べる子だったのに、ここ1週間程食べるのに時間が凄いかかったり、1/3だけ食べて残したりします。
ちょっと風邪ひいてるのもあると思うんですが、今まであまりに違いすぎてどうしたらいいのかアドバイスください😭
・いつも離乳食+ミルク100mlあげてました。
離乳食食べない場合はミルクの量増やした方がいいですか?
・フォロミはどういう時にあげるのかイマイチ分からないんですが、あげた方がいいですか??
・混合なんですが最近は1日1〜2回(昼寝や夜間、寝かしたい時だけ)だったんですが、食べないとグズグズするようになりました。もう卒乳かなと思っていたのですが欲しがったらあげた方がいいですか??
どれか1つでもいいので、分かる事あれば教えていただきたいです🙏🏻
- くぅ
コメント

おはなママ
体調があまり良くないみたいなので、今は色々変えずに様子を見た方良いと思います☺️
食べれてないとお腹空くので、飲ませてあげてください。
フォロミは下痢する場合があるので、体調戻ってから試した方が良いかと🥺
今はフォロミじゃなくて、ミルクが良いと思います。
くぅ
なるほどです😳土曜に熱だして以来、鼻水と咳が未だにあります💦あまり変に変えない方がいいんですね!ご飯食べなかった時はミルク増やしてみようと思います😊フォロミって下痢する場合があるの初耳です😳お腹にたまらないって言いますし、普通のミルクのままにして、体調万全になったら試してみます!!詳しくありがとうございます🥰❤️